コロナ禍でテレワークの求人が増えたものの完全在宅は限定される

また夫の給料が下がる事になり、私の焦りは増すばかり。
夫婦が互いに健康な事が何より大切。
お金の問題は二の次だ――とは思っているものの、やはりまだ老後生活というには早過ぎる年齢。
この先の老後資金を考えると、ここは私が頑張らねばと思う。
給料減額また夫の給料が下がるらしい。
最近の在宅ワーク事情昨日は何時間もネットにかじりついていた。
テレワークを導入する会社が急増
それでこの2日間、真剣に在宅ワークの募集を検索した。
やはりひと昔前に比べると、驚く程在宅ワークの求人が増えている。
コロナのおかげと言っては何だが、引きこもり人間にとってテレワークを導入する会社が増えた事は救い。
だが完全在宅となるとまだまだ限定される。
多くの企業は週の〇日在宅可や、月に数回は出勤必要、いずれ慣れてきたら在宅も相談可能など、完全在宅では無かったりする。
完全在宅は少ない
私は1日も出勤する必要が無い完全在宅を求めている為、そうなると上記のような一部在宅よりも条件は下がる。
さらに住んでいる地域から応募可能かどうか、面接はwebで可能かどうかなど絞り込んでいくと、最初はたくさんあると思った在宅ワークの募集だが、結局なかなかピッタリなものは見つけられなかった。
しかし贅沢は言っていられない。
希望通りの仕事ではなく、出来そうな仕事かどうかでいくつかピックアップした。
そして本気で応募するつもりで隅々まで条件や仕事内容を呼んでいると、徐々に不安感が増してきた。
在宅勤務でも顧客対応
ある求人は条件が良いのだが、在宅であっても顧客対応をしなくてはならない。
直接顧客と打ち合わせをしたり、質問に答える必要があるらしい。
考えただけで負担。
会社勤めをしていた時にはやっていた事だが、こうして引きこもり生活をしているとすっかり自信も記憶も消え失せ、果たして出来るのだろうか…と不安になる。
なので顧客対応が無い募集を優先したい。
だがそれは報酬が安かったり、私の住む地域では募集をしていなかったり…。
どうしよう。
悩むがダメ元でも何か始めようとは思っている。
と、言いつつまた近々生理予定日で寝込む予定…。あぁ…。
>コメント下さった方々、いつもありがとうございます
新たな在宅ワーク在宅ワークの仕事を増やそうかと迷っている。
よく読まれている記事