ストレス
結婚する前から、義母とは性格が合わなかった。
考え方や話し方、生活環境や金銭感覚なども全てが正反対だった。
いや、過去形ではなく今もそれは変わりなく、毎回会う前になると吐き気がする程調子が悪くなる。結婚して間もない頃に夫の実家に行く日があり、あまりににも憂鬱過ぎて行く道中で泣いてしまった事があった。
すると夫は「こちらの実家に行く事をそれ程嫌がるなんて気分が悪い」と、温厚な夫にしては珍しく怒り始めた。
夫からしてみれば当然だろう。
しかし、どれだけ義母がワガママで嫁に対して威圧的な態度であるか、夫には理解出来ない。今でも思う。もし私が今後、夫と離婚する事があれば確実に義母の事が原因になるだろう。
先日も夫の実家に行った。
夫の両親は定期的に行かないと「どうして来ない!」と言って怒ったり、「子供は親の面倒を見るのは当たり前だ」と言い、介護サービスなどを受ける気持ちは全くない。
時々、知人が「義母は介護施設に入ってもらってるから、心配ないわ」と気楽そうに言っているのを聞くと、正直羨ましい。
また、同居している知人の話などを聞くと本当に尊敬する。私なら2日程度でも一緒に暮らさねばならないとなれば家出してしまいそうだ。
ある同居している知人が「それ程酷くもないわよ。凄く良いお義母さんだから上手くいっているわ」と言っていた事があった。
それを別の主婦に「そんな風に上手くいく事もあるんだね」と私が話すと、その主婦は言った。
「自然と上手くいく事なんてない。絶対にどちらかが我慢したり、相手に合わしてるから上手くいってる様に見えるだけだ」と。
そう言われてみて、私はそうかもしれないと納得した。親子関係も職場と同じだ。
それなりに仲良くやってます、という場合でも、やはりどちらかが合わしている事が多いのではないか?苦痛や我慢という程ではなくても、全てお互いが自己主張していたらきっと上手くいかないだろう。
私は今まで職場では、完全に相手に合わせてきた。人間関係に弱い為、相手の機嫌が良ければ自分の心も落ち着く。
それなのに、義母には完全に合わせきれない。
どうしてそんな言い方するの?
どうしてそんな考え方なの?
どうしていつも不満や愚痴ばかり言うの?
納得いかない事ばかりで、それでも同居していないという引け目がある為に、うっすらと笑みを浮かべながら聞き流す。
また別の知人は「私って性格がキツイから姑が怖がってるみたい。寄り付いてもこないわ」と言って笑っていた。
確かにその人は私から見てもキツイが、なるほど、そんな風になれば義母が逃げていくパターンもあるのか。
しかし私はそこまではなれず、親切にも出来ないが強くも言えない。我慢のみ。だからか夫の実家に行くのが最大のストレスだと言える。
どこの主婦でもこれは避けられない問題なのだろうか。
それなりに仲良くやってます、という場合でも、やはりどちらかが合わしている事が多いのではないか?苦痛や我慢という程ではなくても、全てお互いが自己主張していたらきっと上手くいかないだろう。
私は今まで職場では、完全に相手に合わせてきた。人間関係に弱い為、相手の機嫌が良ければ自分の心も落ち着く。
それなのに、義母には完全に合わせきれない。
どうしてそんな言い方するの?
どうしてそんな考え方なの?
どうしていつも不満や愚痴ばかり言うの?
納得いかない事ばかりで、それでも同居していないという引け目がある為に、うっすらと笑みを浮かべながら聞き流す。
また別の知人は「私って性格がキツイから姑が怖がってるみたい。寄り付いてもこないわ」と言って笑っていた。
確かにその人は私から見てもキツイが、なるほど、そんな風になれば義母が逃げていくパターンもあるのか。
しかし私はそこまではなれず、親切にも出来ないが強くも言えない。我慢のみ。だからか夫の実家に行くのが最大のストレスだと言える。
どこの主婦でもこれは避けられない問題なのだろうか。
よく読まれている記事