無印良品の収納ケースはゴミになるから買ってはいけない?

断捨離は得意分野
その美容室に行った時、何とか話題を作ろうと思い、私は断捨離の話をした。
10ヶ月ぶりの美容室かなり久しぶりに美容室に行ってきた。
「最近、物を減らそうと思っているんですよ」
するとその女性美容師が言った。
「私の得意分野です」
どうやらミニマリストらしい。
無印の収納ケースはゴミになる
それで私が、「今は箪笥を捨てたくて。無印良品の収納ケースに変えたいんです」と言うと、「そのうちその無印の収納ケースも捨てたくなりますよ」と言われた。
彼女も以前、まず箪笥を捨てて無印良品のポリプロピレンケースを使い始めたと言う。だが何年か使っていると、そのケースでさえも無駄に感じ、結局捨ててしまったと。
「では今は何を使っているんですか?」と聞くと、籠に3着程入れているだけだと言う。
3着あれば洗濯しながら着回しても十分足りると。
なので家族一人あたり、籠一個が服の収納場所らしい。
そして服は1シーズンで使い捨て。
なので毎回1,000円程度の安いものしか買わないと言う。
普段は着ない喪服やコートなどだけ、小さなハンガーラックに吊るしているらしい。
ミニマリストの徹底ぶり
あまりに徹底しているその様子に驚いた。
これがミニマリストというものか。
「でも箪笥の捨てる方法が分からなくて。やっぱり業者に依頼したんですか?」と聞くと、自分でゴミ処理場に持ち込んだと言うからさらに驚いた。
何とノコギリで箪笥を細かく切ったらしい。
婚礼ダンスでかなり大きい箪笥だったらしいが、頑張ればカットできると…。
凄い。
帰宅後、私も自宅の箪笥を改めて見てみた。
…どう考えても自分でカット出来るなんて想像出来ない。
一度手を出してしまったら終わり。傷だらけの箪笥を目の前に途方に暮れる自分が目に浮かぶ。
ミニマリストのやる気パワーには敵わない。
よく読まれている記事