何事もなかったように接する意味が分からない

―――前回の続き。
私が行くのは邪魔?夫も状況はよく分からないようだったが、義父が倒れて救急車で運ばれたらしい。
倒れた原因
しばらく車の中で待っていたが、エンジンをつけっ放しなのも周囲に悪い気がするし、エンジンを切ると暑くてとても居られない。それで外に出て病院の周辺をウロウロして待った。
本当に私は無意味だ。
そして1時間程経った頃、夫からスマホに着信があった。
「熱中症だって」
夫は先程とは違い、リラックスした様子で「人騒がせだよ」と笑っていた。
様子を聞いている限り、熱中症といっても症状は軽いらしい。
だが一緒にいた近所の方が大騒ぎして救急車を呼んでくれたとか。
義父は点滴をして寝ているらしいが、この後すぐに家に帰れると言う。
「良かったね、大した事がなくて」
私は言った。それは本心だった。
実母からの電話
私は会わなかったが、連絡を受けた義兄も病院に来たらしく、義兄が両親を家まで送ってくれるので、私達は帰ろうと夫が言った。
それで夫が病院から出てくるまでしばらく待っていたのだが、その時私の実母からも着信があった。
「どうなの?」
と聞かれたので、熱中症だけど大した事はなく、すぐに帰宅すると伝えると、「そう。良かったじゃない」とだけ母は言い、私は手短に電話を切った。
実家に戻る
その後、病院から出てきた夫と一緒に車に乗ったのだが、夫が言い始めた。
「今からころりの実家に戻ろうか?」
え?何で?こんな騒ぎの後に?
そう言ってみたが夫は、うちの母が食事を用意してくれていたのに手付かずだったのが申し訳ないし、正直言ってまた後日出直す方が面倒臭いらしい。
確かに。
私の中でも、実家に行くのは今日で済ませてスッキリしたいという気持ちがあった。
それで二人でまた私の実家に戻った。
その話題を避ける母
そして実家に入り、夫がまず言った。
「お義母さんすみませんでした。バタバタしてしまって」
すると母は、「いいのよ、さぁ食べて」と言い、まだテーブルに置かれたままの食事を勧めた。
その後も母は私の夫に、「毎日忙しいでしょ?」とか、「帰宅は遅いの?」とか、普段と変わらない会話ばかりしている。
私はモヤモヤしていた。違和感。
母は義父が倒れた事を知っているのに、夫に対して「大丈夫だった?大変だったわね」という一言を発しない。それどころか夫の親の話題を一切しないのだ。
まるであえてその話を避けているように他の話ばかり矢継ぎ早にするので、私達も義実家の事を話すタイミングが無く、その気にもなれない雰囲気だった。
常識で考えれば、「親が倒れた」と言って娘夫婦が午前中に飛び出していったばかり。その娘夫婦が数時間後に戻ってきたのなら、「大丈夫?」と声をかけるべきではないか。
私はどうでもいい。
だが夫にはそういう気遣いをして欲しかった。
よく読まれている記事