***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



季節の変わり目の咳と微熱は寒暖差アレルギー?

ころり

-




sick_20181118201957b31.jpg

深夜の咳


1ヶ月程前から、就寝時に咳で目が覚めるようになっていた。

またか…。

私は時々、こうして夜に寝ていると咳が出て困る事がある。
以前は原因が気になり心配になったが、何年も繰り返しているうちに「いつもの事」と慣れてきてしまった。

それに毎回1~2ヶ月続くが、いつの間にか症状が治まっていく。
それで今回もそのうち治るだろう…と思っていた。

しかし一週間程前から咳と痰がますます酷くなり、寝不足が続くように…

咳込みが酷いのでベッドサイドに飲み物や飴を置き、口に入れながら寝てみたが、やはり咳で眠れない。

ネットで調べて首にスヌードを巻き温めたりもしたが、暑くて続かない。







火照りと微熱


そうこうしているうちに、一昨日にかなり症状が重くなり、さらに体が火照って布団など被っていられず、素足を放り出しても汗でビッショリになった。鼻水と痰も酷い。

そして昨日、熱を測ってみると37.4度の微熱。

あれ?この感じ…
昨年の今頃と全く同じではないか。

熱でようやく気付いた。

暑いのか寒いのか分からない夜

深夜に何度も目が覚める。


燃える喉と叫び声

深夜にまた目が覚めた。




寒暖差アレルギー


季節的なものなのか?

一番考えられるのは寒暖差アレルギー。

最近、寝始めは体の火照りが酷くて暑いのだが、朝には寒くて毎日震えている。その差が激しい。

昨夜は少しでも咳を治めようと加湿器を使ってみたが、さすがにこの時期の加湿器は蒸し風呂のようで耐えられず、すぐに切ってしまった。

それで蜂蜜を直接舐めながら寝てみた。
結果、これが一番有効な気がする。

調べると蜂蜜は虫歯になりにくいらしい。
喉に良いと聞くマヌカハニーを試そうかと思ったが、農薬云々の記事を読み迷い中。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり