ご近所主婦からの高価なプレゼントに戸惑う

ご近所のお返し合戦
うちの近所では頻繁に食品や土産を渡し合う。
この地に住み始めた当初はそれも年に1~2回程度だったが、そのうちお返し合戦に拍車がかかり、貰ったらすぐにお返しをし、そのまたお返しを…と、多い時では月1ペースで何かしら物を渡し合うようになってしまった。
私は自分から積極的に渡す事はないが、何か頂いた時には必ずお返しの意味で、しばらく経ってから菓子や果物などを返すようにしている。
本当はデパ地下で購入したものだが、「たくさん頂いたので」などと見え見えの嘘をついて。
お裾分けではなくプレゼント
しかし最近は明らかに「あなたの為に買ってきました」という物を頂くようになってきた。
少し前にも有名店のチーズケーキを貰った。
「自分の分のついでにころりさんの分も買ってきたの」
もちろん私は大袈裟にお礼を言う。
「わぁ!美味しそう!でもいいんですか?本当にすみません~。いつもお気遣い頂いて」
だが内心は既に、次は何を返そうかと悩む。
他にもバレンタインデーの時期などはチョコを貰ったり、ある時には香水を頂いたりもした。
そのどれもが、土産やお裾分けなどではなく、わざわざ買ってきましたという感じなのだ。
値札と価格に驚愕
そして先日、インターフォンが鳴ったので玄関ドアを開けるとその主婦が立っていた。
紙袋を持っている。
「これ良かったら着てくれる?」
中身は百貨店で購入した服だと言う。
「え?どうして?何で?」
私は戸惑い受け取れない。
「セールで安かったからたくさん買ったので」と言う主婦。
「ご自分で着ないんですか?娘さんは?」
その家には成人した娘がいるので、誰かしら着る事は出来るだろうに。
するとその主婦が言った。
「ころりさんに似合うと思って」
「え~…そんな…有難いですけど…」
もしかして私の為に買ってきた?まさか…。どうすれば良いのか分からない。
結局、その紙袋ごと受け取ってしまった。
そして部屋に戻り紙袋の中を見てビックリ。
服は3着も入っており、その全てに値札がついてる。その価格が1着1万円以上もするのだ。
合計3万円以上…。
いくらセールだったとはいえ、これを見てしまってはとても受け取れない。
それで私はすぐにその服を返しに行った。
「こんな高価な物を頂けないです。お気持ちだけで嬉しいので娘さんに着てもらって下さい」と言い、「いつも安物の服しか着ていないから、こんな高価な服を着たら緊張して歩けないですよ~」と冗談も交えてみた。
だがその主婦は「本当に着て欲しいの。セールで安かったから気にしないで」と言うばかりで、これ以上押し問答を続けると相手が気分を害するだけのようだった。
そして結局、その服をまた持ち帰ってしまった。
これに対するお返しって…何を渡せばいいのか分からない。
ご近所主婦からのプレゼント。その後
よく読まれている記事