***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



まさかの継続?夫と私の感じ方の違い

ころり

-




220515.jpeg


犬の幼稚園から帰ってきた夜、夫にその事を話した。

もう二度と行くつもりは無いと。

驚きのあまり茫然。預けてしまった事を後悔する

お迎えの予定時間になり、私はソワソワしながら犬の幼稚園に向かった。





意外な夫の反応


私は、夫に責められるかと覚悟していた。

なぜ最初に連れて帰って来なかったのか、もっと店主に苦情を言わなかったのかと。

私自身、帰宅後にとても後悔していたから。

しかし夫は全く予想とは違う反応だった。


「え?それでもう行かないの?」と言う。

当たり前でしょと言うと夫は、「そこまで悪いと思えないけど。この子にはそれぐらい強引に躾してくれる所の方が合っているんじゃないの?」と言う。

私はがっかりした。






愛情の量が違う


夫は先代犬の事は本当に過保護に溺愛していた。
トリミングでさえも、夫が気に入らないトリマーだと受付で断って犬を連れて帰った事もある程。

だけど今の愛犬に対しては、

困った子だなぁ
何とか躾出来ないの?
どこかに預けたら賢くなって帰ってこないかな

そんな言葉を度々発するようになり、私はそんな言葉を聞くのが嫌だった。

今の子は以前の子より、家の中でも無駄吠えや要求吠えが多く、噛み癖もかなり強い。
確かに「困ったちゃん」だ。

しかし私はそれだからこそ気になり、心配だったり、この子には私達しかいない、分かってあげたい…そんな気持ちになる。

でも夫は違うよう。

「もっと愛情をもって接してあげて。迷惑そうにしたら可哀想。この子に伝わってるよ?」と言うと、「僕も仕事で疲れてるんだよ。家に帰ってきたらゆっくり静かにしたい」と言い、さらに「ころりみたいに家にずっといるなら余裕が出来るだろうけど」と言われグサリ。

私は何も反論出来なくなる。

そんな夫はこの幼稚園に引き続き通わせたら?と言う。

でも私はどうしてもそんな気になれない。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり