義母に何もしてもらっていないと言われる

義兄夫婦の別居
義兄夫婦が別居しているらしい。
関係が上手くいっていない様子なのは感じていたが、まさかもう別居とは。
そしてこの事を義母から聞いたのだが、義兄ももうしばらく義母に黙っていたらいいのに…と思った。
義母がまた大袈裟に騒ぐので、私なら親に言いたくはないと思う。
義母は、「どうせ続かないと思ってたわ」と、散々義兄の妻を責めていた。
「喧嘩してるだけかもしれないし、そっとしておけよ」
と、私の夫が義母に言ったが、「あんな子とは早く別れた方がいいのよ。親の介護もしてくれそうにないわ」と言い、「うちの子も可哀想に」と義兄を庇っていた。
こんな様子を見ていると、この義母がネックで長男の嫁が皆逃げていくのではないか…と思ってしまう。
今の義兄の妻はそんな事を気にしない今時の若者に見えたが、内心は分からない。
夫婦の間では親の事で揉めていたのかも?
そういう私達夫婦も、喧嘩になるのは大抵親の事だ。
何もしてもらっていない
すると夫が義母に言った。
「いい加減、子供や嫁に頼り過ぎるのはやめろよ」と。
おぉ!珍しい!ハッキリ言った!言ってくれた!
私は心の中で拍手をした。
しかし言われた義母はカッと怒り、「私は誰にも迷惑をかけていません!」と強い口調で叫ぶように言った。
さらに、「ころりさんにも何もしてもらっていないわよ」と言われた。
何もしてもらってない。
この言葉がズーンと私の心に圧し掛かった。
腹が立った訳ではない。
何と言うか…虚しいような悲しいような気分。
確かに私は義母の介護といえるような事は何もしていない。
そもそも義母はまだ本格的な介護が必要ではなく、ただ時々買い物や病院に付き添ったり、ほとんどが話し相手だ。
しかし、「何もしてもらっていない」と言うのは、何かをしてもらうのが当たり前だと思っている人の発言だ。
どうしてそんなに偉そうなのだろう。
どうしてそんなに強気になれるのだろう。
心が冷えてしまった。
よく読まれている記事