***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



みんながいて安心する人、みんながいて怖い私

ころり

-




220418.jpeg

犬の散歩から帰ってくると、玄関先で近所の主婦と会った。

年齢は私の親世代だが、この近所の中ではまだ話しやすい女性。

しかしここしばらく見かけなかったので、もしかして入院でもされているのかと思っていた。

だが、「ころりさん、久しぶりね」そう声をかけられ、「最近見かけなかったので病気でもされたのかと思っていましたよ」と、逆に相手からも言われてしまった。

お互い同じ事を思っていたらしい。


この場所を選んで良かった


それで天気やコロナ、ウクライナの話題などの流れから、震災の話しになった。

「最近は地震が多いから、いつどうなるか分からないわね」

その主婦がそう言うので私も頷くと、続けてその主婦が言った。

「でもこの土地で良かったわ。何かあってもみんなで協力し合えるから安心よね」と。

さらに、「他の場所だとここまで密接な繋がりが無いでしょう?私ね、本当にこの場所を選んで良かったと思ってるのよ」と続けた。






避難場所に行くのが怖い


私は「そうですね」と言ったものの、きっと表情はぎこちなかっただろうと思う。

この場所に住んで良かったなんて…思った事は無い。
密接な繋がりのある地域で良かったなんて…思えない。

これだけ災害への不安が高まってきた時代でも、やはり近所付き合いが疎ましく思ってしまう。

さらに私以外の多くが親しく付き合いをしているこの地域。
正直、災害に遭っても避難場所に行くのが怖い。そんな時でさえ皆の中に入っていくのが怖い。

しかしそんな本音を隠し、「そうですね、良い地域で良かったですよね」という会話をしてその主婦と別れた。

この先私も年齢を重ねれば、この地域の有難みを実感するのだろうか。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり