迷いながらも心療内科を受診

精神科病院の予約をした。
予約は早くても5月になると言われ、諦めて電話を切った。
予約がいっぱいで、順番がきたら連絡をくれるとの事。
診察をしてもらえるのはいつになるか分からないが、その「いつか」を待つ事が少し救いになっている。
それで私はすぐにかかりつけの心療内科に電話をした。
精神科病院から連絡があるまでは、今までの病院にお世話になるしかない。
するとすぐに診察してくれると言う。
とりあえず今は薬を処方してもらおう。
だがまた元通りのSSRIや安定剤を処方してもらう事が良いのかどうか…。
最近コメントで、精神的に効果がある漢方薬のおすすめを教えて頂いた。
SSRIが嫌で断薬したばかりなのに、また元に戻る事に抵抗がある私は、漢方薬で何とかならないかと思った。
そこでネットで、漢方について調べた。
四逆散、柴胡加竜骨牡蛎湯、桂枝加竜骨牡蛎湯、甘麦大棗湯…等々。
しかしその一方で、ここまで毎日手が震えて不安定なのに、即効性のある薬にするしかないのでは…という迷いもあり、それを医師に相談してみようと思った。
そして心療内科に行った。
待合室で今までになく緊張する。
動悸が止まらず吐気が酷い。
あれだけ自宅で漢方薬について調べ、詳細ページを印刷までして持ってきたというのに、頭の中がグチャグチャだった。
何をどう話せばいいのか…。
しっかり説明できるだろうか。
考えただけで泣きそうになった。
―――続きます。
緊張感いっぱいで待合室で待っていると、名前を呼ばれた。
よく読まれている記事