在宅ワークの不安定さに焦る

2日前に在宅ワークの会社にメールをしたが返信が無い。
ここ最近の眩暈や不調で、今月に入ってから少し仕事を減らしてもらっていた。
仕事をしていると少なくとも1日4~5時間はパソコンを見続ける事になる為、本当ならしばらく仕事をストップして休みたかったが、「使えない奴」というレッテルを貼られるのが怖くて少し減らすだけにした。
そのやりとりもメールのみ。
そしてその時も私のメールに対しての返信はなく、そのまま次の仕事が送られてきたのだが、いつもより量が少なかったのでとりあえず希望は伝わったのだろうと思った。
そしてここ数日、徐々に眩暈の症状も軽くなってきたので、2日前に送ったメールで、体調が改善してきたので通常量の仕事が受けられる事を伝えた。
だが返信が無い。
いつもこれだ。伝わっているのか、無視されているのか…イライラしてしまう。
昔同じ会社で在宅ワークをしていた頃は、資料は全て手渡しだった。
定期的に会社に受け渡しに行く必要があり、その時に担当者と顔を合わせたり口頭で伝達事項を伝える事も出来た。
しかし今は全て資料は配送やクラウドでの処理になり、やり取りもメールのみ。
コロナの影響なのか、会社の進歩によるものなのか。
どうしても急ぐ時には電話をかけた事もあるが、いつも迷惑そうな対応をされるのでこちらも億劫になる。
今回もメールからの返信が無くて気になるが、年明けに仕事が送られてくればいいのだけど…。
私の在宅ワークは来月の仕事量が分からない…という不安が常にある。
急にドサッと大量に渡されて徹夜になる事もあれば、1時間程で終わってしまいがっかりする事も…。
だからこそ自分が健康に働けるうちに何とかたくさん仕事を受けなくては…と焦る。
しかしこんな事を思いながらも、昨日また不調が戻ってしまった。
買い物に行ったものの、吐気と眩暈、このまま頭の血管が切れるんじゃないかと思うような頭痛。
急いで帰宅したが、帰り道もずっと吐き気が酷くて、まるで船酔いしているような感じだった。
私の体調復活はアテにならない。
それを会社に見透かされているのかもしれない。
よく読まれている記事