***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



アラフィフからの保険加入。介護保険と個人年金は必要?

ころり

-




211224.jpeg


定期的に私の中で訪れる波。

それが保険の見直し。どうすればいいの?という焦り。

焦るものの、日々の生活に追われてとことん調べるに至らず、結果そのまま放置。
そしてまたある一定期間が過ぎたらまた焦り始めるの繰り返し。

保険…本当に悩む。

私は35歳ぐらいの時、加入している保険を全て見直した。
鬱で引きこもりが続き、この様子ではこの先私が働ける見込みが無いと思い、加入していた保険を解約したり、掛け捨ての安いものに加入し直した。







そのまま現在に至る。
この時、夫の分も同じように解約と掛け捨てになった。

しかし今頃になって、このままでいいのか…と不安が膨らんでいる。

私は医療保険にしか加入していない。
夫も医療保険と小さな死亡保険のみ。

今や加入が常識だと思える、介護保険だとか年金保険に入っていない。

15年前には老後がまだ先の話で、目先のとりあえず医療の事しか考えられなかったが、この年齢になってくると、医療以上に介護と年金が気になる。

そもそも医療保険は高額療養費制度があるし、入院期間も短くなっている時代…本当に必要なのか?と分からないままとりあえず加入している状態。

以前、女性ばかりの職場で働いていた時も同年代の主婦が多く、会話を聞いていると皆個人年金は加入しているようだった。

しかし今の私の年齢から掛けるメリットがあるのだろうか。
サイトで簡単シュミレーションをしてみても、増えるのはほんの少し。それよりもその掛け金分が毎月縛られる事の方が辛い。

これらの悩みも長生き前提であり、60代で亡くなったら意味が無いものになる訳だし。

…と、毎回同じような事をグルグルと悩み、結局何も加入せずに終わっている。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり