***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



毒親と言えないアダルトチルドレンの私

ころり

-




211221.jpeg


私がこれだけ実母との関係、そしてその悩みや愚痴をブログに書き続けている事から、よくコメントで頂く言葉がある。

「毒親」

読者の方々は、私の母を「毒親」だと思うらしい。

そう言われて改めて私は、「そうか、私の母は毒親なのか」と考えてみたが、なぜか違和感があった。

私自身、自分の母を毒親だと思ったり、言葉にした事がなかったので。

誤解しないで頂きたいが、読者の方に自分の母を毒親だと言われて気を悪くしたとか、反論したいとか、そんな気持ちは一切ない。

むしろ、私側の立場になり共感してくれて嬉しい。

だが私が声に出して母を毒親だと言えるか?書けるか?思えるか?と問われれば、それが出来ない。







そもそも毒親とは何なのか?

過干渉、過度な管理と支配、価値観の押し付け、虐待など…。

これを聞けば、なるほど…うちの親は毒親に当てはまるわ…と思うのだが、なぜか毒親という言葉に抵抗がある。

単に「毒」という言葉が強過ぎるからか。


一方で、アダルトチルドレンという言葉を聞いた時には、ストンと私の中に納まった。

今までの生き辛さや孤独感に納得がいった。

私はアダルトチルドレンです。
それは堂々と言えるのに、私の母親は毒親ですとは言えない。

毒親という言葉は100%親だけを責める事になり、アダルトチルドレンは親や環境が原因ではあるけれど、その結果今の自分を分析している…という違いがある。

そういう意味で毒親という言葉は親に対して攻撃的過ぎて、私の中でブレーキがかかる。

それがアダルトチルドレンなのかもしれないけど。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり