***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



迷った時には適当でいい?在宅ワーカーには期待していません

ころり

-




pc_2021110909525001c.jpg



ようやく慣れてきた在宅ワーク。

先日、作業をしていて「どっちだろう?」と迷う事があった。

簡単な事なのだが、選択肢にAとBがあり、どちらも間違いではない。
ただ、この会社(というか担当者)が希望する方法がどちらなのか分からない。

以前も同じように悩んだ事があったのだが、あまり質問するのも迷惑だろうと思い、その時は自己判断で決め、その旨を伝言に記入した。

するとすぐに担当者から連絡があり、「こういう時は先に聞いて下さい。後々で二度手間になるので」と言われた。

その通りだろう。
つい一言でも会話を避けようとする私の悪いところだ。
これからは些細な事でも確認するようにしよう。そう思った。







なので今回は自分で決めずに、まずは担当者にメールで質問してみた。

しかしいつまで経っても返信がない。
2~3日経ち困ってしまった。
これでは納期に間に合わなくなる。

そこで私は直接聞こうと思い、会社に電話をした。

するとすぐに担当者が電話口に出てくれたのだが、私の質問を聞くと、「迷った時は適当でいいです。どのみち後でこちらで修正するので。在宅ワーカーの方にはそこまで求めていません」と言われた。

前回と言っている事が真逆…どっちなのよ⁉

と、内心モヤッとしてしまったが、私は「分かりました。では次回から何でもこちらで適当に判断しますね」と言った。

すると担当者の返事は、「そうして下さい」。

この会話、録音しておきたい…。


何だかな…とやる気が削がれるような気分だったが、在宅ワークで距離感があるからこそ聞き流せる。

これがもし同じ社内での出来事ならずっと引きずるだろうから。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり