今年の冬の過ごし方。どの暖房器具を使う?

急に寒くなり、体調管理の為にもいよいよ本格的に冷え対策を考えねばならない。
と言っても、夏の冷えよりも冬の冷え対策の方が楽。ひたすら温めれば良いだけなので。
ただ…子犬を迎えた今、どんな暖房器具を使うべきなのか悩んでいる。
愛犬がいた頃にはコタツと石油ファンヒーターという組み合わせで使用するのが一番ベストだった。
老犬になってからはエアコンを24時間使ったりもしたが、一ヶ月の電気代が3万円近くになった事もあり、さらに乾燥が酷くて目や喉、肌が大変だった。それで加湿器を使えばそれはそれで蒸し風呂のような空気になり、自然な快適さとは程遠い。どうもエアコンは苦手。
だが今年の冬はどうしよう。
子犬はまだまだ噛み癖が酷い。
未だラグさえ敷けない状態だ。
コタツ布団などがあれば噛んで綿を出し食べてしまうのは確実。
今こうしてブログを書いている私の膝は電気毛布に包まれているが、この電気毛布も既に子犬に噛まれてボロボロ…。目を離した隙に食べてしまわないように、常に見張っていないといけない。
となると石油ファンヒーターか。
それはそれで子犬には危険。
怖がりなので近寄らないとは思うが、怖がりだからこそ、何かに驚いた時の慌てぶりが凄い。
思いもよらぬ方向に飛び跳ねて逃げようとするので、うっかりファンヒーターに飛び込み兼ねない。
それに灯油代も上がっているようだし…。
やはりエアコンしか選択肢が無いのかな。
せめて省エネタイプのエアコンを買っておけば良かったと後悔している。
よく読まれている記事