***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



嬉しそうじゃないから近寄らない

ころり

-




211022.jpeg



最近私はよく夫に言う。

「まるで母子家庭みたいよ」

冗談めかして言っているが、内心本気だ。

私から見て、夫の子犬に対する愛情が足りないように見えるのだ。

どこが…というのを説明するのは難しい。
だが何か伝わってくるものがある。

先日も私が夫に、「子犬の相手をしてあげて」と言うと夫が言った。

「折角ケージで静かにしているんだから放っておこう」

だが子犬は寝ている訳ではない。
静かにケージの中で座り、こちらをジッと見ているのだ。

あの訴える目が見えないの?
そんな風に放っておくからあなたに懐かないのよ?

だが夫は、ケージから子犬を出すとまた手を噛んだり騒いだりするので、触らない方がいいと言う。

挙句の果てに、「ころりに懐いているから任せるよ」と言って、自分はさっさと寝室に行ってしまう。

それに子犬が目の前にいる時でも、夫はテレビやスマホに集中していたりして…そんな姿を見ると私はイライラする。







ショップであれ程涙を流しながらこの子を家に連れて帰りたいと言ったのは誰?

私ももちろんこの子が気に入って同意したが、何より夫の感情移入の仕方が凄かった。

この子を家に迎えれば、夫はきっと溺愛し、元気になってくれる…私はそんな期待というか願いもあった。

なのに予想と違った。

「この子を可愛いと思ってる?」

そう夫に何度も確認してしまう。

愛犬の時にはそんな事を確認した事は無かった。十分伝わってきたから。

「可愛いよ」と答える夫に、「それならもっとこの子を可愛がってよ」と私が言うと夫は、「可愛がろうとしても逃げるから」と言う。

子犬が嬉しそうじゃないと。

何だか寂しい。
子犬が可哀想で切ない。

なので私は夫の分もこの子を可愛がっている。
だから私により懐く。
これが悪循環?


同じぐらい愛せるのか自信がない

そして夫は言う。「全然違う。似ている所が一つもない」それは愛犬と比較して、子犬が似ていないという事を言っている。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり