未来にお金をあげるのだから親をお世話して欲しい

実家の母とお金の話しになった時、義母の事が頭に浮かんだ。
実家の母から、「眩暈、吐気、血圧高い。体調悪い」とだけ書いたラインが来た。
先日義父母の家に行った時の事。
近所の滝本さんが来て介護の話しをされた。
昨日、頂き物の調味料があるから渡したいと電話があり、義父母の家に受け取りに行った。
その滝本さんが帰った後も、その延長で義母が私に言ったのだ。
「ころりさんがお世話をしてくれたら、次男にもお金を遺そうかと思ってるのよ」
私は滝本さんに「義母の面倒を看てあげて」と言われた事より、その後に義母がこれを言った事の方が嫌だった。
金をちらつかせて介護を頼むなんて…余計に近付くのが嫌になる。
義母は続けて、「長男にも遺さない訳にはいかないけど、お世話をしてくれた分を次男にも…」と、同じ事を繰り返し言おうとするので私は言葉を遮り言った。
「要らないです。本当に」
本音だ。
お金は欲しい。だけど義父母からのお金なら要らない。実母からのお金も要らない。
心の負担を思えば、そんなものを受け取らず気楽にいる方がずっといい。
これは夫も同じ考えで、以前から意見は一致している。
そもそも親に大した貯蓄が無いのは分かっている。
そんな少ない貯蓄を誰に遺すかで介護を頼まれても、何というか…悲しく虚しい気持ちになるだけ。
私の実母にしても、義母にしても、こうしてお金で子の気を引こうとする事に虚しさは無いのだろうかと思う。
子の立場からすれば金の話しなどせず、「ゴメンね。何かあった時には迷惑をかけるかもしれないけど」ぐらいに言ってくれる方がずっといい。
それを必死に「お金を遺すからお願いね」とか、「以前お金を出してあげたんだからお願いね」と言わねばならない親。
親は子から見放されそうで不安なのだろう。
少なくとも私の愛情が親に無い事が伝わり、必死に繋ぎ止めようとしているように見える。
そうさせているのは私なのだろうけど。
>Sさん
歯の件。お辛い気持ちお察しします。その後の治療について確か書いた記憶があるのですが…私も探してみたもののどうやら記事を削除してしまったようです。残しておけば詳しく伝えられたのに…と今更後悔しています。あの後、私は根管治療の専門医に治療して頂き完治しました。歯を一度抜歯し、洗浄し、再度同じ箇所に植える再植をしました。治療後は見事に痛みが無くなりました。根幹治療は保険適応と自費の選択が出来たのですがそれぞれ治療方法が違い、私は自費の治療をして頂きました。実際普通の治療とは全く違い、1時間以上時間をかけてマイクロスコープを使い細かい治療をして頂けます。
Sさんの症状がどんなものか分かりませんが、もし私と同じ場合は根管治療専門医に診てもらうと良いと思います。早く治ると良いですね。
→専門医 ①・②
>I loveさん
漢方やyoutubeのアドバイスありがとうございます。興味があるので早速見てみますね。
※その他の方々も個別にお返事出来ず申し訳ありません。いつもコメントありがとうございます。
よく読まれている記事