大変の感じ方の違い

先日実母から電話があった時、あまりにも外に働きに出ろとうるさいので、私は思わず言った。
「また犬を飼い始めたから、どのみち長時間家を留守にするのは無理」
外に働きに出ない事への言い訳でもあるが、子犬を迎えた事をそろそろ母に伝えねばとも思っていた。
いつかバレてしまう事なので、嫌な事は早く伝えてしまった方がいい。
すると予想通り母は「えぇっ⁉」と大袈裟に驚いた。
そして母は言った。
「…折角楽になれたのに。また大変じゃない。分かってるの?」
そう言われてモヤッとした。
「大変?」
私がそう返すと母は、「そうよ、ずっと大変だったじゃない!犬がいるから自由にどこにも行けないし、仕事もフルタイムで働けなかったでしょ?病気がちな犬だったし通院ばかりで、夜もいつも寝られないって言ってたじゃない」と言った。
私は静かに母の言葉を聞きながら、しっくりこない感じがしていた。
母は電話をしてくる度に私達の暮らしの全てを詮索しようとする。
なので愛犬の事も、聞かれればある程度答えていた。
だが母の、私と愛犬の事を全て理解しているかのような言い方が引っ掛かった。
しかしうまくそれが言葉に出来ず私が黙っていると、母は続けて、「いいからその犬をうちに連れてきなさいよ。私に慣れさせて預かるようにしてあげるわ」と言い電話が切れた。
電話を切った後も私は悶々とした。
私は愛犬との暮らしで大変だと感じた事など一度もない。
自由を奪われたとも感じた事はない。
確かに外出すれば急いで帰ってきたし、夜鳴きで眠れない夜も長かった。
でもそれらは当たり前の事で、辛いとか大変だとか、それとは違う。
私にとってはこうした母との関わりの方が余程大変なのに。
よく読まれている記事