次男が墓を継ぐ問題が保留

朝早くから義父母と私達夫婦の4人で墓参りに行ってきた。
今回の墓参りは義兄夫婦と行くのかと思っていたが、先日義母が家に来た時、私達と一緒に行きたいと言われた。
正直、私はお墓とか仏壇とか…あまり興味がない。
子供の頃から親の教え通りやらなくてはならないと思い、何となく墓参りなどもしてきたが、私自身は墓や仏壇は不要だと思っている。
しかし夫は違う。
一人でも定期的に墓参りに行く程、ご先祖を大切にしたいという思いが強い。
その点、同じ兄弟なのに義兄の方はどこか義務的であり、ご先祖への思いなどは無いように見える。こんな私が言うのも何だが。
そういう兄弟の性格や考え方の違いもあり、義母は私達に墓を継いで欲しいと言い続けている。
今日の墓参りも一緒に行くのは別にいいのだが、またその話を持ち出されるのが憂鬱だった。
そして墓参りの帰り道、やはり義母が言い出した。
「墓と仏壇はあなた達に頼んでおくわね」
夫は、「そんなの今決めなくてもいいだろ」と聞き流していたが、そうだろうか。
何年もこんな話の繰り返しで、いっそ兄と弟、そして親を交えて家族で話し合ってくれた方が私はスッキリするのに。
しかし今のところ、どちらが継いだとしてもお互い子供がいないので、私達の後を継ぐ者がいないのは同じ。
もし今後、兄夫婦に子供が出来たら義母の気持ちも変わるのだろうか。
よく読まれている記事