前途多難なトイレトレーニング

子犬のトイレトレーニングがなかなか進まない。
愛犬の時には2~3日で覚えた程で、一切苦労がなかった。
その子それぞれの性格がある。
比較してはいけない。
そう自分に言い聞かせるが、日が経つにつれ、あまりにも愛犬とこの子犬のタイプが真逆過ぎて戸惑っている。
現在、子犬のケージはリビングに設置し、その中にトイレトレイも置いてある。
すると子犬はちゃんとそのトイレで用を足している。
だがうちのリビングは狭い。
なのでいずれ犬のトイレは廊下に置く予定。
トイレをする時には廊下まで行って欲しいのだ。
だがここで問題なのが子犬が慎重派過ぎるという事。
未だに動く範囲が半径1m。これでも成長した(涙)
廊下に行くどころか、ケージの近くから離れられず、壁や家具、窓、全てが怖い様子。
下手にサークルでリビングを仕切っているから用心深くなってしまったのかもしれない。
愛犬のが子犬の頃には適当で、サークルで囲むなんて事もしておらず、うちに来た日から部屋中を駆け回っていたから。
そこでどこにでも自由に行けるように、サークルを外して様子を見てみた。
しかし…
まるでそこに超えられない壁があるかのように、サークルがあってもなくても一定の範囲から出ようとしない。
この子犬には私達には見えないサークルがあるらしい。
やや強引に、抱いてキッチンまで移動して下ろしてみると、ピューッと一目散にケージまで走って逃げる。
う~ん、トイレトレーニングどころではない。
まず家の中をどこでも歩けるようにしなくては。
前途多難。
よく読まれている記事