***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



抜き足差し足の慎重派

ころり

-




dog_20210830093949a6e.jpeg


子犬の写真を撮る気になれないのは精神的なものもあるが、それと同時にそれどころではない…というのも大きい。

この子犬、とても臆病なのだ。

最初の1~2日は初めての場所だし不安もあるだろうと様子を見ていた。

しかし数日経ち思うのは、かなり「石橋を叩いて渡るタイプ」だという事。
慎重過ぎる。

まずケージから出るまでかなり時間がかかった。
そしてようやくケージから出られるようになり、私の膝に乗るとそこから動かない。

試しに床に置いてみても、その場所で固まる。
時々動いたとしてもやはり一歩進んで二歩下がる。

オモチャで興味を誘おうとしても全く遊ぼうとしない。
ひたすら私の膝に上がろうとし、私の手をペロペロといつまでも舐めている。

子犬が家に来る前には、コンセントにはガードをし、走り回らないようにサークルで部屋の一部を囲った。







しかしそんな事は全く不要。

子犬の動く範囲は半径30cm程度。
コンセントのある壁までまだまだ遠い。

子犬といっても生まれたてという訳ではないし、これぐらいの月齢なら何にでも興味を示し、ぴょこぴょこ走り回るイメージがあった。

この子犬と愛犬はほぼ同じ月齢で我が家に来た。

愛犬がうちに来た日を今でも鮮明に覚えている。

部屋に下ろした瞬間、ピューッと部屋中を走り回り、まるでネズミのようだと夫と笑った。

しかし今回の子犬は…

走り回るどころか、抜き足差し足という状態で、見ていて苦笑してしまう。

同じ犬種で同じ月齢でも色んなタイプがいるのだとヒシヒシ実感。
この子のペースに合わせてゆっくり近づきたい。


>Nの主婦さん
体調に関してアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。私も免疫を上げるよう努力したいです。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり