コロナワクチン接種の予約。お薬手帳の必要性

コロナワクチン接種の予約をした。
夫と同じ病院で。
先日の記事には多くの方からコメントを頂きありがとうございました。
「打つ派」「打たない派」それぞれ意見があり、又詳しい情報やサイト、動画まで教えて頂き、とても参考になりました。
昨日の記事に対し、たくさんコメントを頂いたが、驚いたのが「打たない派」が多い事。
接種する事を決めたものの、今でも私は「打つ派」でも「打たない派」でも無い。
どちらでもなく中立。
私はほとんど家から出ないので感染の可能性は低いかもしれない。
それでも打つと決めたのは、100%感染しないとは言い切れず、万が一感染した時の事を考えると打った方が楽だと思うから。
それは自分の体が楽だという意味よりも、救急車を呼んだり病院に運ばれた時の事。
その時に「ワクチン接種をしていない」と言うのは罪悪感があるだろう、自分が接種していないのに接種済の医師や看護師に助けを求めるのは申し訳ない気持ちになるだろうと想像した。
なのでワクチンの内容に対し、「打つべき」「打たないべき」なんて分からないが、私は自分なりに接種する事に納得している。
そこで病院に予約した訳だが。
その病院はワクチン接種の空きがたくさんあり、いつ接種するか日付まで自由に選べる余裕があった。
私はとにかく生理中に体調がガクンと落ち、家から出るのも困難な状態になるので、その期間を避けて予約したい。
だがこれが難しい。1ヶ月の半分以上は出血しているし、生理周期が一定でない為、予測しづらい。
それも1回目だけならまだしも、2回目の接種日まで自動的に決まってしまうので、その時に生理かどうかなんて分からない。
出来るだけ可能性の低い日を選んで予約したが、もしズレてしまったら仕方がない。
そして当日持って行くものを説明されたが、受付の女性が薬について何も言わないのでこちらから確認した。
「お薬手帳を持っていけば良いですか?」
するとその女性、「予診票に記入する箇所があるので書いて下さい」と言う。
そこで私が、「書ききれないぐらい服用していたらお薬手帳でもいいですか?」と再度言うとしばらく沈黙し、「書ける範囲でいいので記入して下さればいいです」と言った。
えー?書ける範囲でいいって…適当過ぎない?
お薬手帳、持って行こうと思う。
よく読まれている記事