在庫なしで今更焦るコロナワクチン接種

今頃こんな事を書くと顰蹙を買いそうだが、未だに私も夫も新型コロナワクチンを接種していない。
ずっと迷っており、特に私は「ほとんど外に出ない引きこもりなのに急ぐ必要は無いだろう」という気持ちがあった。
高齢者がコロナワクチンを打ち始めた時には、当然自分も打つものだと思っていた。
一方、夫の方は毎日仕事で出社しているので、当然のようにすぐ接種すると思ってた。
しかし一ヶ月ほど前、「打たないの?」と夫に聞くと、「様子見」という返事だった。
驚いた事に会社の同僚達も急いで打つ様子はなく、まだ接種していないという人も多いと言う。
強制はできないとはいえ、会社側から見えない圧があると思っていたので意外だった。
その時点では、私も夫に早く接種して欲しいとか接種して欲しくないとか、どちらとも言えず、しばらく二人共様子見をする…という感じでズルズルと過ぎていた。(それにどちらかと言うと私は自分の体調が不安定でワクチンどころでは無い気分でもあった)
だがオリンピックが終わり、感染が急拡大している。
連日ニュースを見ていると、外に出るのが怖い。
心配なのは夫だ。
ここで初めて私は夫に、本当に早く接種しなくていいのか?私は心配だと言った。
そして夫も私と同じくようやく接種へ気持ちが傾き、改めて知人や職場の同僚に再度確認したらしい。
すると、一ヶ月程前まで接種していない人が結構いたのに、今確認してみると、聞いた人全員が接種済、もしくは予約済だと言う。
いよいよ夫も焦った。
そこで慌ててネットで調べたり電話で病院に問い合わせたりしてみたが、見事にどこも受付終了となっている。
ワクチンの在庫がない。
職場から病院に予約してくれるシステムになっていたらしいが、今はそれも予約ストップとなっている。
呑気に様子見なんて言っていたから…当然の結果だ。
少し前まではまだすぐに予約可能だったので、打ちたくなったらいつでも打てると思っていたが、いざ在庫切れ、次はいつ入るか分からないと聞くと、明日にでも打ちたい気持ちになってくる。何て単純。
夫は在庫がありそうな病院に片っ端から問い合わせ、何とか今日、無事に予約出来たと連絡があった。
となってくると、私も早く予約しなくては…と焦っている。
よく読まれている記事