***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



在宅ワークに必要なコミュニケーション能力

ころり

-




pc_20210819102824e9d.jpeg


指の痛みが治らない。

半年以上も治らなかったのだから今更治る事がイメージも出来ず…。

洗濯物を干す時も、車のドアを開ける時も、靴下を履く時も、指に少しでも力が入るとズキッと痛みが走る。
こうしてパソコンを打っていても、何となく痛い。

しかし早く仕事をせねば…と焦るばかり。

昨夜、ネットで在宅ワークの仕事を探した。

家の近くで探すとなかなか無いが、地域問わず幅を広げて見ると、それなりに在宅ワークの求人があった。
特に今はコロナ禍という事もあり、以前より増えているような気もした。

しかし在宅ワークと言えば、子育て世代の母親を対象とした求人も多く、「子供を見ながら自宅で仕事が出来ます!」などと読むと、私などお呼びでないのかな…という気持ちになる。

子供がいないという事よりも、子育て世代=30~40代前半の女性を求めているのでは?と感じる。
アラフィフのおばさんには場違いではないだろうか。

「場違い」なんて、出社する訳でもないのに変だと思うが、求人から感じる「若さ」に気後れするものがあった。







さらにもっと私を躊躇させたのが、Zoom会議。

私が気になった求人では、在宅ワーカー同士での交流が必須らしく、時にはZoomで会議などもあると書かれていた。

いっきに不安になる。
画面越しでさえ、人と関わるとなると怖い。話せる自信がない。

情けない気持ちでパソコンを閉じた。
やはり以前お世話になった会社に問い合わせる方がまだ気が楽だ。

今更この年齢で新たな人達と関わるのは億劫でしかない。

それよりもやはり指が痛い。
仕事よりまずこの指、そして体調を安定させるのが先のような気もするけれど。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり