***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



家に来て欲しいなら行ってあげる

ころり

-




phone_20210327151102fe0.jpg


実母から電話があった。

ずっと気になっていた。
お盆に兄と一緒にうちに来ると言っていたから。

私の唯一安らげる場所に踏み込まないで

朝から気持ちが沈み過ぎて浮上出来ない。さっき、実母から電話があった。




今月に入ってからもそれがずっと憂鬱で頭から離れなかったが、どうやら兄はこのお盆期間に帰省しないらしい。

母はがっかりした口調だったが私はホッとした。

「8月の末頃か、来月には来るかもしれないけどね」と母は言っていた。

兄の帰省はどうでもいいが、それと私の家に来る事をセットにしないで欲しい。

そして母が言った。

「ころりが来て欲しいなら私一人でもそっちに行くわよ?迎えに来てよ」

はぁ?まだそんな事を言う?呆れてしまう。
そこまでしてうちに来たい理由が分からない。

それもその言い方にイラッとする。

「来て欲しいなら」なんて、あくまでも私の方からお願いする形にしないと気が済まないのか。







「別に来て欲しくない」

私がそう言うと母は冗談だと思っているのか笑いながら、「だって一人でしょ?こんな天気だし一緒にいた方が安心でしょ。行ってあげるわよ」と言った。

今日は夫が仕事なので私が一人でいる事を母は知っている。

考えてみたら、1~2年前の母は、「老人一人は不安なのよ」とか、「うちに来なさいよ」というセリフが多かった。

今でも同じ事は言うが、最近はそこに加え「○○してあげる」という言葉が増えてきた。

老人で何も出来ない、助けてもらうしかないと言いつつ、「○○してあげる」と言ってくる事に矛盾を感じる。

そんな余裕があるならまず自分が一人で大丈夫になって欲しい。

何より私がこんな会話を嫌がっている事を分かって欲しい。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり