***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



昭和感漂う民家の病院

ころり

-




photo_20210726105509b16.jpeg


―――前回の続き。


路地の奥にある病院

先日ネットで見つけた漢方専門の病院。HPはあるものの、



インターフォンを鳴らすとドアが開き、白衣の女性が顔を出した。

HPに載っていた医師だ。
医師自ら出迎えてくれ、「初めまして。宜しくお願いします」と丁寧に笑顔で自己紹介をしてくれた。

HPでの第一印象と変わらず、とても良い雰囲気の医師。

しかし医師が自ら出迎えるなんて…きっと患者は私だけなのだろう…。

そう想像しつつ中に入ると、予想外に部屋の中には既に患者が数人いるようだった。

改装もせず、本当に普通の一軒家。
和室続きの部屋にベッドが数台置かれ、カーテンがかかっている。

病院だと思って来てみたが、実際見てみるとどちらかというと鍼灸院のような雰囲気。







医師が丁寧に自己紹介してくれたり、時間をとって診察してくれるのも、まさに鍼灸院寄りな感じがする。

そして問診票を記入する時間や、医師の診察時間を含めると、その病院には2時間以上いた。
待ち時間はほとんどない。しっかり問診し、診察、説明など、一つ一つにじっくり時間をかけとても丁寧。

私はこれまでの経緯や現在の体調不良などを話した。

話しやすい医師なので、こちらも次々言葉が出てくる。

私が診察を受けている間も、次々と常連らしき患者が来て、その瞬間だけ少し医師が席を外す。

私は脈や舌、目の色や全身の触診をされ、とりあえず漢方薬を処方してもらった。

他の患者達は皆鍼治療を行っている様子だったので、私もそれを勧められないか不安だったが、「とりあえず漢方薬で様子を見ましょう」と言われホッとした。

私は鍼治療が苦手だ。

その雰囲気が医師にも伝わったのか、それとも初診だったからか…無理には勧められなかった。

医師と患者の壁を感じさせず、とても良い医師のように思う。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり