***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



次男と同居したいけど、長男とは同居したくない母親

ころり

-




house_20210704111917260.jpeg


熱海の土砂流。

同じ日本で起きている事とは思えないような映像で、3.11と重なる。

きっと直前まではまさかこんな事になるとは想像もしていなかっただろうに、一瞬で人生が変わってしまう。
自分も他人事ではない。明日何があるか分からない。そう思うとただ平凡に生きていられるだけで幸せなのだろう。

こういう災害のニュースがあると、義母の精神状態が不安定になる。
老人だけで暮らしているから不安だと言い、その延長で同居の話しをし始める。

最近はそれにも慣れてきて、聞き流すようにはなってきたが、やはり同居の文字が出ると胸がズキッとする。

今回もすぐに義母から電話がかかってきた。

いつものように「怖いわ、不安よ、同居して」と言われるのかと構えたが、そうではなかった。

「長男がうるさい」

そう言い、私は終始愚痴を聞く羽目になった。

義兄は最近、よく実家に来るらしい。
一時期はどこに住んでいるかも分からない状況だったのに、再婚をする前あたりから、実家に寄り付くようになった。







さらに先日、義兄と私達夫婦が会った時、「親の先の事は考えてる」とチラリと言っていた。

それってどういう事?とその場でもっと聞きたかったが、夫が何も反応しなかったので私もただ黙っていた。

ただ何となく感じるのは、息子としてとか、長男としてとか、そういう意識を持ってくれているのではないかと思う。

こちらから「長男だから」と義兄に言った事はないし、押し付けるつもりもないが、義兄は元々長男意識の強い人だった。

その分、私の夫をこの年齢になってまで子供扱いする事がある。
良くも悪くも長男らしく、義両親も私の夫も、義妹まで、義兄には気を使っているように見える。

とにかく私にとっては有難い。
義兄が積極的に義両親の事を考え始めてくれるのは、私も肩の荷が下りた気分。
ただ義兄の妻がどう思っているのかは分からないが…。

それに問題は義母。

せっかく義兄が実家によく来るようになったのに、義母は「あの人は理屈っぽい。命令口調で私達の意見を聞いてくれない」と言い、全く嬉しくない様子。

熱海の土砂流の話もしていたが、「長男と住むぐらいなら流された方がいい」と、罰当たりな事まで言っていた。

それほど強いのなら、私にも同居の話題をせずに、ずっと夫婦だけで住めばいいのに…と思う。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり