***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



土産

ころり

-




時々近所の主婦に土産を頂く事がある。

「旅行に行ってきたので良かったらどうぞ」

庭で作った野菜や、実家から送られてきた果物のお裾分けというパターンもあるが、やはり一番多いのが旅行の土産。


お礼を言ってさっさとドアを閉めるのも失礼かと思い、少し雑談をしてみる。

「わぁ、いいですね、どこに行かれたのですか?」

「ちょっと台湾に」

「え~、いいですね、羨ましい」

そんな感じ。


うちの近所は専業主婦が多い。それは働かなくても生活していける経済力がある家庭だという事で、海外旅行も珍しくない。台湾なんて「近所」らしい。

ある一人の主婦が土産を配ると、しばらくしてまた別の主婦が土産を配り、また次に別の主婦が……と、配り始めるとまるで競い合うかのように次々と土産交換が始まってしまう。

私は普段近所付き合いはしていないが、その土産は付き合いに関係なく同じ班のメンバー全員に配ってくれる為、まさか要りませんとも言えず有難く頂いている。



しかしここで当然、こちらも気を遣う。何か返さねば。

でもただでさえ生活が苦しいのに、我が家では旅行に行こうなんて話題になった事さえない。
そして何より、自分自身が旅行に行きたいという気持ちになれない。
昔は違ったが、いつの頃からか人混みや違った場所に行く事自体が苦手になってしまった。

近所の主婦には「羨ましいです」と言っているが、本当に自分が旅行に行く事になったら憂鬱で仕方がない。
家でいたい、家が一番落ち着く。

だけど困った。旅行に行かない(行けない)となれば、何を返せばいいのだろう?

野菜が作れるような庭もないし、実家から何か送られてくる事もない。
悩みに悩み、ネットで何か購入し、いかにもどこかに行った事にして渡そうか、そうも考えたがボロが出そうだし、何よりそこまでするのが情けない気がしてやめた。

時々お菓子作りのブログを見ていると、「手作りしたケーキを隣人にお裾分けしました~」と書かれていてとてもいいなと思うが、それは仲が良いから出来る事。手作りを渡すなんて私には無理だ。

結局良い案が出ないまま、今までは果物専門店などで詰め合わせを購入し「実家から多く貰いすぎて……」という理由をつけて渡している。

物を渡し合うなんて面倒なだけで出来ればやめてしまいたいが、ここに住んでいる限りこれぐらいは唯一私でも関われる範囲かと。
何もかも拒絶する訳にはいかない。




***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり