身内になるのに他人事のような結婚

義母から連絡があり、義兄が来るから私達夫婦も実家に来て欲しいと言う。
私は気分が最悪で誰かと会話をする気になれなかったが、何日も体調不良を理由に断ってきた為、これ以上は無理だと思った。
あまりいつまでも避け続けると、義母の方からうちの家に来かねない。
それで仕方なく夫と二人、義実家に行ってきた。
義実家につくと義兄はまだ来ていなかった。
時々義母から聞いていたが、どうやら義兄は再婚するらしい。
今日も相手の女性を連れてくるようで、それで義母はソワソワと落ち着かない様子だった。
以前私もその女性と会った事はあるが、かなり若くて淡々とした雰囲気。
義母もとても嫁として見られないらしく、下手したら孫という感覚の様子。
確かに、私から見ても若過ぎて、どういう会話をしてよいのか分からない。
しかし逆に比較したり張り合う事がないだろうと思うと気が楽な面もある。
しばらくして、義兄がその女性と一緒にやってきた。
その後、義妹も来て、久しぶりに義実家に家族が集まる形となった。
しかし…
こんな中でも義母は私にばかり話しかける。
実の娘が目の前にいるというのに、義母と義妹はほとんど目を合わさず、相変わらず義母は娘を腫れ物のように扱っている。
今日の主役は義兄と相手の女性じゃないの?と思うのに、義母は私と世間話ばかりして、その女性ともほとんど会話をしなかった。
とても気まずくて息が詰まった。
帰宅後、夫にそれを言うと「そう?」と全く気にしていない様子。
これも私が神経質過ぎるのか?それにしてもどうして私ばかりが話し相手になるのだろう。受け身だから?
義兄は結婚式や会食など何もせず、ただ籍を入れるだけらしい。
コロナの影響もあるだろうが、それ以上に面倒な事は省きたいという雰囲気が二人から感じられた。私もそれでいいと思う。
20年前なら、新たな身内となる人はどんな人なのか?と不安やら興味でいっぱいだっただろうが、なぜか今回は結婚報告をされても「ふーん」という程度。
身内だけどまるで他人事のような気がしている。
よく読まれている記事