***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



遺骨にカビが生えるかもしれない問題

ころり

-




photo_20210421204739f43.jpeg



夫が帰宅後、私に言った。

「遺骨ってカビが生えるらしいよ」

えぇ⁉どういう事?

夫も私と同じで、毎日他の事を考えたり何もする気になれず、時間があればネットでペットロスなどの記事を読んでいるらしい。

そんな中、ペットの遺骨を家に置いているがカビが心配だ…という記事を読んだらしい。

それで私も慌ててネットで調べてみたが、確かに骨壺の中で湿気がこもり、長年自宅に置いておくとカビる可能性があるという。

そんな…どうしよう。
愛犬にカビが生えるなんて…今すぐ何とかしなくては…私は焦った。

それにしてもそんな事まで考えてもいなかった。
当然のように遺骨を自宅に持ち帰り、漠然と自分が老いるまで共に過ごすつもりだった。可能であれば老人ホームに入所する事になっても、そこに遺骨を連れて行くとさえ思っていた。







しかし…改めて冷静に考えると遺骨の管理は大変だ。
カビの説明を読んで以来、私は神経質な程、部屋の湿度に気を配っている。

出来るだけ風通しよく、湿度は低くなるように。
だがこれでは人間にとって良い湿度環境とは言えない。

今は一応、骨壺の中に除湿剤を入れて、骨壺をマスキングテープで止めている。除湿剤は定期的に交換する予定。

そこまで神経質になる必要はないのかな?とも思うが、もしカビたら…と思うとやはり心配になる。

こうなってくると、自分が何歳までこれを維持出来るだろうかと自信がなくなってきた。
私も夫も年老いて病気になるかもしれないし、どんな状況になっているか分からない。
どこかの段階で今後の供養の方法を考えないといけない気がする。

今のところ、ペット霊園や寺院などに納骨する事は考えられない。
私達と離れた場所に行くのが可哀想に思えて。

一番良さそうなのは自宅の庭などに埋葬する事だが、これもずっとこの場所に住んでいる事が前提。
このブログでも書いてきたように、この土地から離れたいと思っている私達にはその方法も不可能。

理想では、愛犬と私達が一緒に入れる樹木葬があればいいなと思う。
いくつか近辺の霊園をチェックしてみたが、どれもペットと一緒は不可だった。

だが何にしてもまだまだ気持ちが追い付かず、今は除湿剤を交換しながら手元供養をし続けるつもり。


*連日たくさんのコメントありがとうございます。
私を気遣って下さるコメントばかりで、読みながら何度も泣いています。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり