男性から言われる子なしで気楽

時々勤めている今の会社の社長には子供が二人いるらしい。
まだ二人とも幼稚園児。
外に出て働くべきかどうか迷いつつも、何とかここなら…と思い今の職場に行き始めたのも女性がいないから。
私は子供が嫌いな訳ではないが、子ありの女性達とどう会話してよいか分からないし、相手にも気まずい思いをされるのが嫌で、そういう環境を極力避けた。
だがこの社長と出会ってからつくづく思う。男性だから気楽だとは限らない。
この社長はとても子育てに積極的だ。
定時17時には出来るだけ帰宅するようにしているらしく、残業、休日出勤はもちろん、顧客との接待なども一切入れない。
朝も子供を幼稚園に送るのは夫である社長の仕事。
そして子供が週6で習い事をしていると聞いた時には驚いた。
「週6ですか?まだそんな子供なのに?」
思わず私がそう言うと、「まだあと1日残っているから、何か増やそうと思う」と言っている。
どうやらどんな事を学ばせるかも、全て夫である社長が決めているらしい。
そして社長が言った。
「ころりさんは子供がいないから分からないと思いますが、今の時代はこんなの当たり前ですよ。子供の可能性を広げてあげるのが親の仕事ですから」
確かに。
私の子供の頃のように、公園で遊ぶだけでは済まないのかもしれない。
そして私が「そうですか」と言い席に戻ろうとすると、追いかけるように社長が言った。
「親は色々大変ですよ。子供がいない人は気楽でいいですね」
……。
まさかこのセリフを男性から聞くとは。
女性からは数えきれないぐらいこの言葉を聞いたが、男性から聞くと何かまた別の感情が湧いた。
自分でもそれが何なのかよく分からないが、異性から言われると自分がより欠落した人間のような気持ちになる。
ますますこの社長と会うのが億劫になってきた。
よく読まれている記事