気楽さに支払う資金が高過ぎる

「引っ越してはどうですか?」
最近のような近所ストレスの記事を書くと、そんなコメントを頂く。
私もこの地域に住み始めてから、引っ越したいと思わない日はない。
未だにネットで住宅情報をチェックするのが習慣であり、この地域の相場価格にだけは詳しくなったように思う。
だがやはり引っ越すとなるとお金がかかる。
1円も使いたくないとは言わない。
少しの出費なら私も夫も納得出来る。
しかし…家の買い換えとなると「少し」では済まない。とても無理だ。
それも年金不足で老後資金は自分で何とかしろという時代。
住む場所がどうこうと悩んでいる場合か?と思いもする。そんな事よりも1円でも多く老後資金を貯めるべきだろう。
こんな事になるなら一軒家なんて買うべきじゃなかった。
何度そう後悔したか分からない。
しかしもし過去に戻れるとしても、結局マンションは買えないと思う。
時々「一軒家で羨ましいです」というコメントも頂くが、一軒家と言ってもうちはウサギ小屋のような家なので、マンションの方がずっと価格が高い。
同価格程度のマンションを選んだとしても、その先に払う管理費や修繕積立金、駐車場代を30年分以上…と計算すると、一軒家よりはるかに費用がかかる。さらにそれは終わりがなく、死ぬまで払い続けると思うと不安しかない。
もしも総支払額が同じになるなら、私は間違いなくマンションを買うだろうが、それは夢のまた夢。
賃貸に関しても同じで、確かにワンルーム程度なら家を買うより安く済むと思うが、2LDK以上の賃貸アパートの家賃と駐車場代を一生払い続けるとなると…やはり生涯支払額が高くなってしまう。
結局今の暮らしが一番節約出来ている。
なのでもし過去に戻れたとしても、また安い分譲地で小さな一軒家を買うしかないのかな…と思うと悲しい。
せめて同世代が集まっていない地域を探すだろうけど。
よく読まれている記事