連休中の引きこもり主婦の居場所

昨日、嫌な事があり今日も沈んだ気分で毛布に包まった。
さらに月経痛の日でもあり、心と体が最悪。
こんな時には寝てしまえ!
そう思い寝ようとするが目が冴えて全く眠れない。
そして最近はコロナへの対策意識も薄れたのか、近所の子供達は普通に道路で遊び、その親達も立ち話している。(もちろんマスクはない)
窓を閉めても薄い窓ガラスでは声が聞こえてきて、とてもジッと寝ていられなくなった。
そこで起き上がり、ムシムシとひたすら掃除をした。
以前から思うが、やはり掃除はストレス解消になる。
掃除機をかけ、拭き掃除をし、風呂や洗面所を磨き、エアコンや扇風機といった季節家電の掃除もし終え、気付いた時には窓から夕日が見えた。
そっと窓を開けてみたが、もう道路には誰もおらず、遠くの方から電車が通る音が聞こえた。
あぁ、やっと静かになった。
…と、思ったのも束の間。
今度は隣の家から母親の怒鳴り声。
子供が言う事を聞かないのか、大声で子供を怒鳴りつけている。
そして怒られた子供のギャー!という泣き声。
こんなものなのかな。
子供がいればこういう怒鳴り声や泣き声も普通の事なのだろう。
こちらだって犬の鳴き声がどれ程相手に不快感を与えているか分からない。お互い様だ。
それでも…。
朝から夜までずっとこんな声に囲まれていると、気が変になりそうになる。
夫が仕事でおらず、ずっと私一人で家にいるから余計にそう感じるのかもしれない。
他人の声が聞こえない場所に住んでみたい。
よく読まれている記事