妻でもなく嫁でもない私の居場所

久しぶりに仕事に出勤した。
あれから面接した会社から連絡があり、採用だと言われたものの、まだ私の気持ちは定まっておらず…。
先日応募した仕事。逃げ口実が欲しくて履歴書を送るやはり完全専業主婦になると、.
直前まで「どうしよう、どうしよう」と迷っていた。
だがその社長は電話で、「採用です。いつから来られますか?」といきなり出勤日を確認され、採用されれば勤めるのが当然という雰囲気があった。
普通はそうなのかもしれない。
アラフィフで採用されるのも難しくなっている今、雇って頂けるだけで有難いと思わなくては。
そして私は迷う心を残しつつも出勤日を約束し、そして迷いながら初出勤してきた。
その感想としては…
この先長く続けられるような気がしない。早くも気分が凹んでいる。
まだ1日。たった1日でそう判断するのは早過ぎるが、このまま在宅勤務に移行出来なかった場合を想像すると、息が詰まる思いがした。
だがどう転んでもたった4時間で、当面は週に2日だけなのだ。
これで逃げ出していてはどこも勤まらないだろう…と自分に言い聞かせている。
家庭以外に行く場所がある。
そう思う事で、義母や実母からのストレスから少しでも解放されたいから。
案の定、義母にまた少しパートに出る事を話すと、「何で⁉急に何かあったらどうするの?」と責められた。
「何か」とは、義父母に何かあった時の事を言っているのだ。
どんな時でも私を呼べるようにスタンバイしておいて欲しいらしい。
私が少しでも外に目を向けると、義母は不安になる。
また働く事については、夫にも反対された。
どうせ大した収入にもならないのなら、それより親の事や家事をしっかりやって欲しいと言うのだ。前の仕事を辞めた意味がないとも。それを言われると痛い。右往左往しているのは自分が一番よく分かっている。
そんな義母や夫の反対を半ば無視して、強引に働き始める事になった。
これでせめて今回の職場が合えば救われるが、初日から凹んでいるのだから情けない限り。
夫が言った。
「どうしてもそうしたいならいいけど、頼むから仕事の事で愚痴らないでね」
グッサリきた。
自分の好きなようにするなら文句を言うなという事だ。
分かってはいるが突き放された気がして、私は何の為にまた働こうとしているのか…自信がなくなってきている。
よく読まれている記事