***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



義母の入れてくれるお茶が気になる

ころり

-




tea_2020082918422560d.jpg


いつの頃からか、口に入れる水と言えば浄水器の水か、購入したミネラルウォーターになった。

野菜を洗うのも米を研ぐのも浄水器の水。
水道水は食器を洗う時ぐらい。

そんな生活に慣れてしまった為、今の私は水道水の水をそのまま飲む事に抵抗がある。

そこで困るというか…馴染めないのが義実家での水。

夫の実家には今も浄水器を付けていない。
料理もコーヒーもお茶も、全て水道水だ。

だがそれについて私が口出しする事でもなく、行った時にお茶を入れてくれた時も、そこは諦めて飲んでいた。

だがこの夏、ますますその義実家の水道水が気になるようになった。

というのも、義母が麦茶を作る時、水道水を沸騰させずにそのまま水道水にティーバッグを放り込むだけなのだ。
以前は冷たいお茶を作る時でも、一度湯を沸かしていたのを見た事があるので、まだ受け入れられた。

だが最近、義母が蛇口から水をジャーッ!と入れ、そこにポイッとティーバッグを入れ、その容器をそのまま冷蔵庫に入れるのを目撃した。







いつの間にこんな手抜きになったのか。
そしてそのお茶を私達にも入れてくれるのだが…。

内心抵抗がある。
でも我慢して飲んでいる。

以前義母がうちの家に来て浄水器を見た時、「こんなの無駄でしょ」と言っていた。「水道水は飲めるわよ」と。

私が神経質なのだろうか?
そう思い、ネットで検索してみたが、予想以上に義母と同じ考えの人が多い。

私が以前勤めていた会社ではウォーターサーバーを使い、主婦の会話を聞いていても浄水器を使っている人がほとんどだったように思う。

たまたま知る周囲の人が浄水器派だった為、今までそれが当たり前のように使ってきたが、ネットで色々調べていると浄水器の方が不衛生だという意見もあり分からなくなってきた。

何が正しいのか分からないが習慣となってしまった今、毎回義母の出すお茶が気になって仕方がない。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり