***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



インターネットでの買い物は信用出来ない?

ころり

-




shop_20190117120515bd0.jpg


先日、ダイソンの掃除機の旧モデルがネット上でセールされていた。

最初は楽天市場で大きく宣伝され、購入者が殺到するのかと思っていたが、いざ楽天市場で販売が開始されると同時に、家電量販店など他のサイトでも同等価格で同じ商品がセールし始めたので、そちらで購入した人も多いのではないだろうか?

結果、どのサイトでも完売したようで、いかにお得だったのか、そしてやはりダイソンは人気があると改めて感じた。

そういう私もこのセール期間、ずっとあちらこちらのサイトをチェックしていた。

というのも最近、義母がダイソンのスティック掃除機が欲しいと言っていたのだ。

本格的な掃除やしゃがむ姿勢などは義母には無理だが、スティック掃除機で軽く掃除する程度なら出来る。

現在義父母の家にはキャニスター掃除機しかなく、その為に私が行った時に掃除をしている。
なので私にとっても、義母が時々でもスティック型掃除機で掃除してくれる方が助かるのだ。

義母も詳しい事は分からずとも、テレビ等で掃除機といえばダイソンという刷り込みが出来ているらしく、少し前にも「買おうかな」と言ってた。

そんな矢先の今回のセール。







こんな安い価格でダイソン商品が買えるのなら、この機会に買った方が絶対お得。
そう思った私は、すぐに義母に電話をした。

そして、ネットでこんなセールがあるので良かったら注文しましょうか?と言った。

私は義母が喜んでくれるとばかり思っていたのだが、答えは違った。

「それって…信用出来るの?」

意味が分からない。
信用も何も、ダイソンの掃除機はどこで買っても同じでしょ。

そう説明したが義母は、ネットで買うのは気が進まないと言う。
「やっぱり電器屋さんで買う方が安心だわ」

実機を触ってみたいという意味なら納得が出来る。
だが義母は既に、少し前に家電量販店に一緒に行った時、同じ機種を手に取っていたので、実機の使い心地は体験済なのだ。

となれば、同じ商品なのだからネットで注文すればいいものを…。

私は少しイライラしつつ、「じゃあ注文しなくていいんですね?」と聞いた。

すると義母は、「またゆっくり電器屋さんに相談しましょうよ」と言った。

こういう感覚が合わない。
折角お得だと思ったのに。

年代の違いでネットに抵抗があるのは仕方ないのだろうか。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり