全く気が合わない二人

今日は夫と喧嘩をした。
先日から家計簿に始まり、年金の受け取り額まで気になるようになった私。
今更ジタバタしても遅いのだろうが、今まで目を逸らしてきた分、現実に向き合ってみると将来への不安が膨らむばかり。
その一方で、年々お金の使い方がルーズになっていく夫。
先日もブログに書いたような缶コーヒーや菓子など、細かい飲食費には目を瞑るとしても、夫は最近私に相談もなく家電を買ってきたり、不要な日用品を買ってくる事がある。
「それ、使うの?」
何度そのセリフを言ったか分からない。
実際、夫が買ってきた商品のほとんどは2~3ヶ月で飽きてしまい、そのまま放置となる事が多い。酷い時には邪魔になると言って結局捨ててしまう事も。
「要らないのにどうして買ってくるの?」
私がそう聞くと、毎回決まって「安かったから」と夫は言う。
必要か必要でないかではなく、通常価格より安ければそのお得感に刺激され、つい買ってしまうらしい。まるでテレビショッピングを見ている主婦のようだ。
ある時にはハンガーにかけたまま使えるスチームアイロンを私の前の置き、「いいだろ?便利だろ?」と見せられたが、私はそもそも滅多にアイロンを使わない。家事を一切しない夫が使うとも思えず、誰が使うのよ…と呆れる事しばしば。
それが最近何度か続いた為、私は堪りかねて夫に言った。
「無駄遣いはやめてよ」
すると夫は急に怒り出し、「良かれと思って買ってきてあげているのに何だその言い方は」とブチ切れた。
「あげている」と言われた私の方も納得がいかず、
「頼んだ覚えはない、節約を考えてよ」と言い争いをしているうちに夫は机をたたき、そのまま家から出て行ってしまった。
それにしても夫のブチ切れ方が早い。そもそも最初は無駄遣いをやめて欲しいと言っただけなのに、そこまで怒る事?と思う。
それに実際夫が買ってくる物が無駄なのは事実だし…。
本当に年々夫婦の価値観のズレが出ているように思う。
この調子では老人になった頃は全く気が合わない二人になってしまいそう。
よく読まれている記事