母の日のカーネーションは誰の為?

今日は夫と一緒に義実家へ行った。
夫の希望通り、「母の日にはやるべき事をする」為に。
「今年の母の日、どうする?」私は夫に聞いた。
私が、「花はいらないって前からお義母さんが言ってるのに」と何度言っても夫は、「花でいい」と言う為、義実家に行く前に花屋に寄った。
夫の中で、母の日にはカーネーションを渡しておけば、息子としての役目を果たした気になる様子。正直くだらないなぁと思う。
だが夫の気が済むのなら勝手にすればいい。
……と、言いつつ、実際花屋の中に入って花を選ぶのは私で、夫は車で待っているだけだ。
コロナの為にもしかして休業している花屋が多いかも…と心配していたが、この売上時に休むはずがなく、どこも営業しているようだ。
さらに私が行った花屋は大混雑。
最近はネットで花を注文して配達する人も多いようだが、少なくとも私の見る限り、実際当日に花屋で買う人も変わらず多い。
今日もコロナなんて全く関係無いかのように、人・人・人だった。
かろうじて皆マスクをしているものの、狭い店内で距離なんて言っていられない。ギュウギュウ詰めの状態で花がラッピングされるのを待った。
そして実家に着くと私は夫に花を渡した。
「自分で渡したら?」
義母が息子から手渡された花でも「いらないのに」と言うかどうか確認してみたかった。
だが夫は「ころりが渡せよ」と嫌がり、無理やり私に花を押し付けて先に家に入ってしまった。
仕方なく私がそーっと義母に花を渡す。
「お義母さん、これ良かったら…」
すると予想通りの一言。
「あら!もう~要らないのに!勿体ない!」
私は夫に目配せした。「ほらね」という風に。
だが夫は私と視線を合わせず何食わぬ顔。
義母がどんな態度をしようが、夫はこれで気が済んだ様子。
やっぱり今後も毎年これをするの?ホント無駄だと思うけど。
よく読まれている記事