貰ってしまった手作りマスク

昨日、近所の主婦がうちに来た。
玄関を出るとその主婦は手に綺麗にラッピングされた包みを持っていて、「これ、手作りマスクなんだけど、良かったら使って下さい」と言って渡された。近所の人達全員に配っていると言う。
手作りマスク。
つい先日美智子さんから電話を貰い、何とか断ったばかり。
一昨日、退職した職場の人から電話があったと思えば
あの時は事前に連絡があり、「要りませんか?」と確認してもらえたから良かった。
だがこうして予告もなく突然目の前に現れ、それも受け取るのが当然という感じで渡されてしまうと断る事は出来ない。
その上私はいつもの嘘の顔が出てしまい、
「わぁ、手作りですか?凄いですね。ありがとうございます」と、いかにも嬉しそうに言った。
と言いつつ頭の中はフル回転。
これはどうお返しすれば?材料費だけでも支払うべきか?
それで私は「材料費だけでもお支払いさせて下さい」と言うと、「そんなのいいです!大した金額じゃないので」とその主婦は大きく手を振った。
そして続けた。
「気を使わないで下さいね。みんなご近所の人達がお菓子とかお礼を持って来てくれるんだけど、本当にそんな気遣いいらないですから」
…これは…悩む!
近所の皆が何かしらお礼をしているという事だ。
これを聞いてしまっては、「はい、そうですか」とタダで受け取る事は出来ない。私も何かお礼をするべきではないか。
その主婦が帰った後、モヤモヤした気分のままそのマスクを眺めた。
私も近所の一員としてマスクを頂けるのは有難い。
だが正直、こうしたお返しで悩むのが面倒なのだ。
さらに…折角手作りマスクを頂いたのだから、使わないと悪い。近所なので会う度にどんなマスクを使っているのかバレてしまう。近所の皆も同じマスクを貰ったのだから、本人だけでなく他の人に見られても「ころりさん、頂いたマスクを使っていないわよ」と噂されかねない。
使う前に一度洗って下さいと言われたので早速洗ってみたが、シワシワになってしまった。
こんなシワシワな状態で使うのも、もし見られたらと思うといけない気がする。
私は丁寧にアイロンをかけた。
この作業、これから毎日するのだろうか。
近所付き合いってやっぱり大変。
よく読まれている記事