マスクは配送ではなく手渡し希望らしい

母からマスクのお礼メールがあり、それで終わったと思っていたらそうでは無かった。
少し前に義母に頼まれネットでマスクを注文したが、まだ届かない。...
今日、また実家の母から電話があったのだ。
私は直接会話したくないからあえて昨日は電話に出なかった。
そしてメールでやり取りし、それで終わりにしたかった。
だが母はそれで満足出来なかったらしい。
これは一度電話に出ない事にはずっと毎日電話がかかってくる上に、母の機嫌が悪くなるだけ。
そう思い、今日は電話に出た。
「あ、ころり?マスクありがとう、届いたわよ」
だから!それはもうメールを貰ったでしょ?と内心思いつつただ、「うん」と答えた。
そして母は続けた。
「まさか送ってくるとは思ってなくて驚いたわ」
「そう?」
私は既に母が言いたい事が分かっていた。
母は私が自分で届けず、配送されてきた事が気に入らないのだ。
「だってね…ちょっと味気ないじゃない?すぐ近くに住んでるんだから持ってきてくれればいいのに」
「外出自粛でしょ」
私は無駄な反論をしてみたが、母の口調は余計に強まり、「私だってころりに渡したい物とかあるのに!少しぐらい家に寄ってもいいでしょ⁉」と感情的になった。
「私は何もいらないから」
短い言葉を返すのが精一杯。
こうして頑張って言葉を返すだけでも心臓がバクバクし、吐気と震えが押し寄せる。
「あのね、最近友達がよくうちに様子を見に来てくれるの。私の事を心配してくれてね。それで、ころりちゃんは来ていないの?って聞かれたわよ」
「ふーん」
重い重い重い。
「友達の娘さんはコロナで外出も出来ない親が可哀想だと思って、毎日様子を見に来てくれるんだって」
「あ、そう」
「親子なんだからちょっと顔見るぐらい当然でしょ?コロナだから会えないって言ってたら買い物だって行けないわよ」
もう私には分からない。
どう答えればいいのか、どう返せば納得させる事が出来るのか。
夫の帰宅後、あまりに辛くて夫に愚痴ると、
「そもそも納得させようと思わなくていいんじゃない?また言ってるなーと思って聞き流すだけで。それで電話を切ったら後は忘れる事」
と言われた。
母が何と言ってこようが、「忙しい」と言って逃げればいいと。
だけど母は「なぜ忙しいの?誰と何をしてるの?何時ならいいの?」と追及してくる。嘘が負けてしまう。
そう夫に言うと、
「うるさい!黙れ!って言えばいいだけ」と言っていた。
そんな事言えるはずがない。きっと夫だって自分の親には言えないだろうに。
よく読まれている記事