***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



コロナの今、他人と手と手が触れ合うという事

ころり

-




hand_20190703185049dd5.jpg


今日はスーパーに買い物に行って驚いた。

レジの前に透明のパネルのようなものが設置され、客とレジ担当者の間に一枚壁が出来ていた。手元のおつりを渡す部分だけ穴が開いている。まるで銀行の窓口のよう。

いつの間にこんなものが…。
少し前に来た時には無かったのだが、こういうのを見るとコロナ対策をしっかりしていて、このスーパーに好感が持てる。

レジに並ぶのも間隔をあけて並ぶように指示されており、本当にこうして外に出てきても1メートル以内で人と近付く事がないと実感する。

そして私は最近支払いは全てスマホ。
スマホ決済を使用し始めた頃には馴染めず不安だったが、今ではすっかり慣れてしまい、逆に財布を出すのが面倒だ。

なのでスマホの画面を出すだけで支払は完了。
レジ担当者もバーコードを通すだけなので互いに触れる事はない。

このコロナ問題の時にスマホ決済というものがあり本当に良かったと思う。







そして次に私は100均の店に行った。

ここでもレジには一応ビニールのカーテンのようなものがぶら下げられていたが、スーパーがあまりにも完璧なガードだった為、やや物足りないように感じる。無いよりマシかも?という程度。

さらに100均ではスマホどころかクレジットカードさえ使えない。現金払いのみ。

色んな人が触った現金を手に取るなんて、スマホ決済に慣れている今、ちょっと気になる。

だが仕方がない…と思い現金で払うと、おつりを受け取る方法が今までと違った。

今まではおつりは手渡しだったが、手と手が触れないように、おつりはトレイの上に置かれ、「取って下さい」という渡し方。

なるほど。
出来る範囲で色々な事に気遣っているのだな…と感じた。


そして帰宅後、インターフォンが鳴り、玄関を出ると荷物の配達だった。

受け取ろうと私がその商品を手に取った時、配達員の手が私の手にしっかり重なった。

一瞬ビビる。

相手に悪気は無く、ただ商品を落とさないように丁寧に渡してくれたのだろう。
いつもなら何も感じないのに、これだけ過敏になっている世の中の様子を見た後だと、他人と手が触れ合うだけで焦ってしまった。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり