あなたに関係あるんですか?
派遣先には主婦が多く、皆子供がいる。
こういった環境の職場は避けたかったが、週に1日か2日出勤するだけで良いという条件は、この職場以外に無かった。
そんな条件なので、月に数える程しか出勤しない。
滅多に行かないからか、私の人間性の問題なのか、職場の人達との距離は一向に縮まらず、いつも会う前には溜息が出る。
時々しか会わないんだから気にしない!いつもそれを呪文のように繰り返している。
しかし先日、その呪文も効果がない日があった。
「ねぇねぇ、ころりさん、私の友達がね、最近43歳で出産したのよ!」
と、一人のパート主婦に話かけられた。
「そうですか、頑張りましたね」と私は答えた。内心「またか」と呟きながら。
「それでね、ころりさんもまだ大丈夫って言いたかったの!頑張ったらまだまだいけるって!」と満面の笑みで力説する主婦。
この手の話、疲れる。
言われて傷付くとか、腹が立つとかではない。
過去に不妊治療をたくさん頑張った人なら傷つくのかもしれないが、私はただ逃げたようなもので、時間と共に諦めた。
だから涙ながらに訴える程ではないが、それにしても疲れる。
それも一度ではなく、今まで何度もあった。いつも同じ主婦が言い始める。
そしてさらに嫌なのが、聞かぬフリをしてくれている他の主婦達に話をふる事。
「Sさんも思うよね?ころりさんだったらきっといいお母さんになると思うわよね」とか。
「頑張るようにSさんからも言ってあげてよ」なんて。
可哀想にSさん、困ったような顔して苦笑いするだけ。
女性は子供をもたないと幸せじゃないと言い切るタイプのこんな女性、本当に苦手だ。
「頑張る人もいるでしょうけど、私にはもう無理だしそんな気力ないですよ」と笑いながら軽く流すが、これがその主婦にとっては、まだまだ説得が足りないと思うらしく、またしばらくしたら「頑張るのは今しかないよ」と言い始める。
あなたに何関係あるんですか⁉
帰宅後、夫に愚痴りながら、何度このセリフを言ったか分からない。当人に言う勇気があればいいのだけど。
だから涙ながらに訴える程ではないが、それにしても疲れる。
それも一度ではなく、今まで何度もあった。いつも同じ主婦が言い始める。
そしてさらに嫌なのが、聞かぬフリをしてくれている他の主婦達に話をふる事。
「Sさんも思うよね?ころりさんだったらきっといいお母さんになると思うわよね」とか。
「頑張るようにSさんからも言ってあげてよ」なんて。
可哀想にSさん、困ったような顔して苦笑いするだけ。
女性は子供をもたないと幸せじゃないと言い切るタイプのこんな女性、本当に苦手だ。
「頑張る人もいるでしょうけど、私にはもう無理だしそんな気力ないですよ」と笑いながら軽く流すが、これがその主婦にとっては、まだまだ説得が足りないと思うらしく、またしばらくしたら「頑張るのは今しかないよ」と言い始める。
あなたに何関係あるんですか⁉
帰宅後、夫に愚痴りながら、何度このセリフを言ったか分からない。当人に言う勇気があればいいのだけど。
よく読まれている記事