***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



買い物をする時に夫婦で相談は必要か?

ころり

-




20200415.jpeg


――前回の続き。

注文した覚えのない商品が届く

今日は朝から配達を待っていた。先日注文したパソコンが届くはずだったから。.



二つの箱を見つめながらしばらく悩んだ。

こんな事ってある?

そして発送伝票をもう一度確認すると、「あっ!」と気付いた。

販売店が違う。
別々のショップから送られてくるなんて、どう考えても変だ。

私はテレビが送られてきた方のショップに電話をしようと思ったが、その前に夫にラインで相談した。

時々、夫は私の行動に後々文句を言う事があるので、一応耳に入れておこうと思ったのだ。

「あなたテレビなんて知らないわよね?今から問い合わせようと思うんだけど」

すると!
衝撃のメッセージが返ってきた。

「そのテレビ、僕が注文した」

えーっ⁉いつの間に⁉それなら先に言っておいてよ!!

この怪しい届き物の理由はあっけなく解決してしまった。それにしても…







家電ぐらいの買い物になると普通、相方に相談しないだろうか?

夫の帰宅後に「先に相談と報告をして欲しかった」と私は言った。

私の方は今回のパソコンを購入するにあたり、事前に夫に報告している。
そのタイミングで夫も私にテレビを買うと言えたはずだ。

そう夫に言うと、「これぐらいの金額でわざわざ許可を得るのは面倒臭い」と言われた。

今回夫が購入したテレビはコンパクトなサイズなので4万円程度。
私が購入したパソコンは6万円程度で、報告するべき金額という意味では同レベルに感じる。

「私は報告したのに」と夫に言うと、「その程度の金額なら報告してくれなくていい」と言う。

では夫にとって、夫婦で相談し合う必要があると思う金額はいくらなの?と問い詰めると、「10万円以上」と言っていた。

私は数千円の物でも、イレギュラーで購入するものは一応夫に買ってもいいかと相談している。

それは後で「無駄な買い物をして」と文句を言われるのが嫌だというのもあるし、私自身、決断力が無いのでOKを出してもらうと気が楽になるという事もある。

だが夫にはそういう感覚が無く、ある程度は自由に買い物をしたいと言われた。

ある程度って…4万円でも十分私には大きいのに。
それに今回のように知らなくて驚く事もあるからやはり言って欲しい。

若い頃には何でも相談し合って購入していた。
しかし年齢と共にそれぞれ距離を保つようになり、買い物にも個人の自由が必要らしい。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり