***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



この自治会からの脱出計画

ころり

-




house.jpeg


引っ越ししたい熱が収まらず、今日もネットや広告紙で住宅情報ばかり見ていた。

もう二度とこんな住宅街は嫌だ。
近所付き合いなど気にしなくて良いマンションに住みたい。

あり得ない自治会の提案

あぁ!本当にストレス!世間がコロナウイルスで大騒ぎになっている時に、こんなくだらない事で悩むのは申し訳ないが…


だがいつだったか、職場の男性社員が住宅について話していた時、その人は分譲マンションから一軒家に引っ越ししたと言っていた。理由は管理費や駐車場代が勿体ないから。

やはりそうか…。

賃貸マンションでは家賃が高過ぎるし、今の自宅を売却して何とか分譲マンションを購入する事が出来たとしても、その後続く管理費等の支払いが痛い。

高齢になってからの住み替えなら、まだ先が短いのでそれもアリかもしれないが、今からだと支払い期間が長過ぎるように感じる。

結局今の家に死ぬまで住み続けるのが一番節約になるのは分かっている。
しかしどうしてもこの自治会や近所に馴染めない。







せめて自治会さえなければ…。
そう思うのは私だけでなく、最近は夫まで同じ事を言うようになってきた。

この地域では通常の役員だけでなく、男性だけで構成される別の役員会がある。表向きは地域の防災や安全を守る為となっているが、実際は頻繁に飲み会などが行われており、それに参加しないと村八分的扱いを受ける為、ここに住む限り参加するしかない。夫も社交的ではない為、これが苦痛な様子。

夫婦揃ってこの地域には合わないのだ。

だが一度購入してしまった一軒家からそう簡単に引っ越せない。
住宅雑誌などを読んでも、家は買う時よりも売る時の方が難しいと書かれている。
実際私達の家も簡単に売れるとは思えず、そうなると2軒目の家を購入出来る程私達に資金の余裕は無い。

どうなるのだろう、この先もずっとグチグチ言いながらこの場所に住むしかないのか。

だがこれだけは言える。
もし夫が先にいなくなれば、後先考えず私はこの場所から逃げ出すだろう。ここに一人で住む精神力は無い。

その時どこに行けばよいのか。
単身用の団地とかなら何とかなるだろうか。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり