***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



学校休校により子供を預かって欲しい?

ころり

-




child.jpeg


朝早くから家のインターホンが鳴り、誰だろうと思いつつ画面を見ると自治会長だった。

自治会長自ら何の用?
もしかして4月からの役員を頼まれるのだろうか…。

不安な気持ちで玄関を出ると、自治会長は「ころりさん、朝早くからすみませんねぇ」と、満面の笑みで挨拶された。

この自治会長、苦手なタイプ。
つくづく苦手なタイプが多いなぁと我ながら思うが、この自治会長は一見笑っているようでいて、目が笑っていない気がして怖い。
そして70代にも関わらずパワフルで、この自治会を活性化する為に常に新たな行事を増やそうとしている人物だ。

「どうかされましたか?」

私が聞くと自治会長は、「ころりさんはお仕事をされていませんよね?」と確認された。

ここで嘘を言っても他の近所の主婦達にバレているので正直に言うしかない。
私は週に1~2日だけ働いていると言った。

すると自治会長は嬉しそうに、「そうらしいですね!なので今日はお願いがあって来ました」と言った。

そして自治会長の話を聞いて私は焦った。







何と今回の全国の学校が休校になる事で、うちの近所にも困る家庭があると言う。(どこまで確認したのかは不明)
そこで、自治会メンバーで助け合いましょうと言うのだ。

普段家にいる専業主婦で、尚且つあまり歳をとっていない子育て世代、30~50代の主婦で子供達の面倒を引き受けようと言う。

早急に近所にアンケートを回し、仕事が休めずに困っている人から要望があれば、専業主婦のいる家庭が一時預かりする案らしい。

正直気持ちが引いた。
子供が身近にいないので私には危機感が足りないのかもしれないが。

それにしても近所で子供を預かり合うなんて、そこまで…?という気持ち。
さらに子育てを経験しているとか、個人的に付き合いがあるなら分かるが、子育て経験も付合いも無い私にそれを頼みに来るなんて、非現実的過ぎる。

私がそれとなく、「子供の扱い方とか私には分かりませんし…」と言ってみたが、「そんなの関係ありません。とりあえず空いている日に助けてくれれば良いんです」と言う。

だがそもそも、仕事が休めず困っている親は、私のような赤の他人に預けたいと思うだろうか?ただ近所というだけで?あり得ないと思う。

ハッキリ断りづらい為、一応私も専業主婦メンバーに入れられたが、どう転んでも私には誰も頼まないだろう。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり