***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



連絡を待ち続けた日

ころり

-




time.jpeg


前回仕事に行った時、職場の人とシフトの打ち合わせをした。

普段はある程度自由に決める事が出来るのだが、今週は仕事内容の都合で来て欲しい日があると言われた。

「13日か14日なのですが、まだどちらの日になるか未定です。後日連絡させて頂いてもいいですか?」と言われ、私は「大丈夫です」と答えた。

「連絡が前日になるかもしれないですけど…」
「はい、問題ないです」

「もしも出勤不要になった場合でも連絡させて頂きますね」
「よろしくお願いします」

そんな会話をし、その日は退社した。

そして昨日、もしかして連絡があったらどうしよう…そればかり気になっていた。
というのも、前日に足を痛めてしまったから。

足先をぶつけて激痛

昨夜、そろそろ寝ようとした時、チェストの角に足をぶつけた。「痛っ!」誰でも経験した事のあるあの痛み...



この状態で「明日出勤して下さい」と言われたら辛いなぁ…と思いつつ、それでももし連絡があれば足を引きずってても出勤するつもりだった。







しかし昨日、連絡は無かった。
ホッとしたが、それと同時に一日中、いつ連絡があるかもしれないとソワソワしていたので気疲れした。

となると…今日連絡があるはず。
私は朝9時から落ち着かず、スマホの着信音を最大に上げて目の前に置いた。

その後もトイレから戻ってきては着信を確認し、家事をして戻ってきてはまたスマホの画面をチェックした。
幸い、昨日よりも足の痛みはマシになってきたので、明日出勤するなら何とか行けるだろうと思った。

しかし連絡を待つというのはこうも落ち着かないものか。
一日中、何をしていても気になってしまい、他の事に集中出来ない。
今日ほどスマホの画面に集中した事はない。

そして遂に夕方になった。
パート達は帰宅する時間だ。
だがまだ連絡がない。

私とシフトの会話をしたのは正社員の人なので、きっと残業をしている。もう少し遅い時間になってから連絡をくれるのかもしれない。

私はキッチンカウンターにスマホを置き、夕食の準備を始めた。

そして…遂に夜になってしまった。
さすがにもう連絡はないだろう。

でもどうして?

ここまで待たず、こちらから連絡してみるべきかと何度も迷ったが、あれだけ何度も「連絡します」と言われたので、こちらから急かすように電話をするのも悪いかと思い出来ずに終わってしまった。

連絡が無いのは出勤不要だと理解すればいい?
今更悩んでも遅いがモヤモヤして眠れそうもない。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり