笑顔でお出迎えが理想らしい

最近、パート先での負担が重くて、家にいてもその事が頭から離れない。
仕事の内容が負担というより、それにより周囲の人達と溝が深まっているような気がしてそれが辛い。
そんな事ばかり考えていると、自然と顔が暗くなる。
普段から暗いのかもしれないが、それがさらに思いつめた表情になっているようだ。
夫が言った。
「そんな顔になるなら早くパートをやめなよ」
さらに続けて、
「どうせ大した収入にもなっていないんだから」と言われた。
確かに。
大した収入ではない。
だけど自分で思うのは良いとしても、夫からそう言われるとズキッとした。
「少なくてすみませんね」
と、私が捻くれた言い方をすると夫は、
「そういう意味じゃなくて、笑って働けるなら働けばいいけど、そんな顔をしながら働くなら家にいてくれた方がいいって事」と言った。
どうやら夫は毎日私の憂鬱そうな顔を見ているのが鬱陶しいらしい。
「こっちまで気分が落ち込んでくるよ」と言う。
しかし考えてみると、私は今まで仕事をしてきて、笑って働いていた記憶がない。いつも悩んだり我慢したりしながら働いていた。
そこを、「笑えるなら働いてもいいけど」と言われると、私は一生働けないだろう。
夫から見ても、私が外で働くのは無理だと思うらしく、「専業主婦でいいのに」とそればかり繰り返す。
それを押し切って外に出て、そして暗い顔をして帰ってくれば、「ほら、だから言ったのに」と言われる。
社会と関わらずに専業主婦として家にいたら、夫の希望通り笑顔で迎えられるのだろうか。
私の性格なら、それはそれで自己嫌悪に陥り、結局暗い顔に変わりはないように思うけれど。
よく読まれている記事