目立たずひっそり働きたいだけなのに

この1ヶ月程、パートに行くのが辛くなっている。
以前から気分良く勤めていた訳ではないが、週に1日か2日、持ち帰れる仕事があれば在宅ワークも可能。
人付き合いが苦手な私にとって、そんな好都合な仕事は他に無く、何となくズルズルと続けてきた。
しかし最近在宅で出来る仕事が減ってしまった事。
そして社内システムの変更計画があり、私がその一部の担当者になってしまった事。
それらが今、とても負担で辛い。
久々にパートに行くと、職場の上司に呼ばれた..
あれからも何度も会議に出席し、パートの出勤日で無い日でも、会議がある日にはその2時間だけ出勤するように言われる事もあった。
最初は仕事が無くなってしまった私の為に、何か社員の手伝い的な仕事を回してくれるよう、上司が配慮してくれているのかと思った。
しかし何度か会議に出席しているうちに、そんなレベルでは無くなってきた。
ある部分の担当者として、私が責任者のようなポジションになってしまったのだ。
どうして?ただのパートですよ?週に2回しか出勤しないですよ?
何度か上司に、「私には無理です」と言ってみたが、「もちろんサポートしますから。力になって下さい」と言い肩を叩かれるだけ。
それ以上上司に意見し辛く、指示された仕事なのだから従うしかないと思うものの、プレッシャーで圧し潰されそうになる。
ただ昔経験があるというだけの理由で、ただのパートの私が社員に教えたり指示したりする立場になってしまった。この状況で人間関係がどうなるのか、悪くなるのは目に見えている。
中には優しい社員もいて、私の意見を素直に聞いてくれる人もいるが、この会社に長く勤めてそれなりの自信と経験がある社員などは、私への態度が明らかに変わってしまった。
「ころりさんは仕事がデキルらしいですからね」
そんな嫌味をチクチク言われる。
「上司のお気に入りだしね」
私に聞こえるように少し離れた場所で会話している。
今まで極力目立たず、ひっそりとこの職場の底辺でお手伝いさせてもらっているだけ…のつもりだったのに。
今、逃げてしまいたい気持ちでいっぱい。
よく読まれている記事