心療内科の受付の求人

ネットで求人を見ていると、私が通院している心療内科が求人を出していた。
受付事務員の求人。
先日ある会社のパートの面接を受け、失敗に終わった私。
先日応募した仕事の面接に行ってきた。...
あれ以降、さらに自信を失いつつあるが、それでもこの心療内科の求人が気になった。
受付も医療事務も経験は無い。
しかし行き慣れたあの病院で働くのか…と想像すると他の見知らぬ会社で勤めるよりずっと良いように感じた。
医師は穏やかで物静かな人だ。
今まで見てきた受付の人達も、大人しそうで地味なタイプが多い。
何より、心療内科の受付でベラベラと会話しているスタッフを見た事が無い。
患者も静かに俯いているし、スタッフも小声で患者に話しかける。
普通の職場ではあり得ないだろう。
明るく、大きな声で、朗らかに。今までの職場はそれを良しとしたところばかりだった。
今まで考えた事も無かったが、心療内科でなら無理せずいつもの自分のままで働けるのではないか…そんな気がした。
その求人は週に2~3日と書かれている。
それなら…丁度良いのではないか。
と、妄想してみたが、現実的に考えると自分が通院している病院、医師の元で働くなんてやはり無理。
そもそもあちらが断るだろう。
今まで職場での悩みも話した事がある医師。
そんな私を雇いたいと思うはずがない。
スタッフでもあり患者でもある…なんて笑ってしまう。
やはり私があの場所に行く時は、患者としてだけ。