***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



安いと分かっていてもダイレクト型の保険を選べない理由

ころり

-




insurance.jpg

そろそろ自動車保険の満期がくる。

その保険は義父の知人が保険代理店をしている為、付合いもありそこで加入している。

付合いなのだから仕方がない…と、今までそれが高いのか安いのか気にしてもいなかった…というか、他の選択肢が無いと思っていた。

しかし最近削れるところは削ろうと、節約を考え始めた私。(遅すぎるが)

ネットで自動車保険を検索・見積もりすると、現在加入している保険とは万単位で金額が違ってくる。

ネットを通したダイレクト型の保険は安いと分かってはいたが、こうして実際に金額を見ると、「ダイレクト型にしなきゃ損」みたいな気分になってくる。

そもそも自動車保険はお守りみたいなもの。
利用する時がくるのかこないのか分からないものに、無駄な費用をかけたくない。

私は夫に言ってみた。

「自動車保険、別の保険会社に変えてもいい?ネットだとかなり安いのよ」

すると予想通り夫は渋い顔をした。

「無理だろ。親父の顔があるのに」

確かにそうかもしれない。だがもう20年以上もその「顔」を立てて加入し続けたのだ。そろそろ自由に選ばせてもらっても良いのでは?







私がそう言うと、

「親に何て言うんだよ。絶対にダメだって言われるよ」と、夫は言った。

すると私の中の嫁感情が膨らんできた。

親が嫌がるからダメなの?
親に自分の意思を通す事は無いの?

少しは親に嫌われても、自分の意思をハッキリと言える夫になって欲しい。それが妻が望む事なら尚更。

と、思いつつ、私自身も親に反論出来ず機嫌を伺っているのだから偉そうな事は言えない。
結局似た者夫婦という事か。

それでも…

以前、義兄夫婦とその保険代理店の知人の話になった時、義兄はその知人のところで保険に加入していないと言っていた。

私は驚き、「え⁉でもお義父さんの知り合いだし…」と言いかけると、「それとこれは別でしょ。少しでも安いところで加入するよ」と義兄夫婦は口を揃えた。

そもそも義兄と私の夫はそういうところの考え方が違う。
というか親との距離感、親への想いが違う。

長男の嫁だけが辛いとは限らない。
親離れ子離れの度合いの方が重要な気がした。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり